top of page


🌸ひなまつりのつどい🎎
昼夜の寒暖差はありますが、お昼のポカポカな陽気が春を感じさせてくれます。 みのり組の子ども達が秋に植えたチューリップの球根も、蕾が膨らみ花が咲いて、春がやってきたことを知らせてくれています🌷 保育園の玄関も、子ども達が作ったお雛様が飾られ、華やかな雰囲気になりました🌸...

恵愛保育園
2021年3月8日


★心も体もまた一つ大きくなりました☆
先週の厳しい寒さから一変、今週は暖かい日もあり、春はもうすぐそこまで来ているように感じます。 一方、寒暖差の変化がまだありますので、体調管理には十分気をつけていきましょう。 恵愛保育園のお友達も、大好きな散歩や屋外遊びに大喜びです(^^♪...

恵愛保育園
2021年2月27日


お弁当の日🍱手作りみそでみそ汁作り
子ども達は、お遊戯会のDVD撮影を終え、またひと回り大きくなったように思います。 撮影が終わった後の生き生きとした表情、キラキラした目がとても印象的でした★ また、子ども達の成長を、「食の面」からも支えていきたいと思っています。...

恵愛保育園
2021年2月25日


もうすぐ春🌸進級・進学に向けて
みのり組さんが秋に植えたチューリップの芽が大きくなりました。 去年植えた花も、秋に切り戻ししたら、何と冬越しして復活!! 嬉しいことにつぼみがたくさんついています。 園芸の得意なT先生が、丹精込めてお世話してくれており、また、ご近所の方や通りすがりの方から花の苗や多肉植物を...

恵愛保育園
2021年2月15日


節分の集い👹めぶき組の様子
2月3日(水)は、子ども達がそれぞれ作ったカッコいいお面をかぶり、「節分の集い」に参加しました。 節分の集いを担当したМ・Y子先生が、節分の紙芝居を読んでくれたり、クイズ形式で節分のいわれや、「鬼の嫌いなイワシを焼く時の強い臭い、柊の葉っぱのとげで目を刺す」という意味で、柊...

恵愛保育園
2021年2月8日


移行保育🌱豆まき製作👹
新年を迎えて、あっという間に1か月が経ちました✨ 今のクラスも残すところあと2か月・・・ 1月に入り、少しずつ進級に向けた移行保育も始まっています😊 ふたばぐみさんは、グループごとに交代でかがやきチームのお兄さん・お姉さんたちと一緒に給食を食べ、3階のお部屋でお昼寝をして...

恵愛保育園
2021年2月1日


1月生まれのお誕生会🎂・マラソン🏃
先日、1月生まれのお誕生会が行われました。 今月は、6名のお友だちがお誕生日を迎え、お兄さん・お姉さんになりました✨ とても緊張していましたが、名前と年齢をみんなの前で発表できました😊 めぶき組のRくんも担任の保育者から紹介され、泣かずに椅子に座っている姿が素敵でしたよ�...

恵愛保育園
2021年1月25日


子どもが主体の表現遊び
今年度のお遊戯会は、新型コロナウイルス感染症が猛威を振るい、長崎市内においても感染者が増加しているため、ステージでの発表は中止にさせて頂きました。 大変残念ですが、現状においては、安全を優先すべきと判断させていただきました。...

恵愛保育園
2021年1月18日


✨2021年スタート✨
新年、明けましておめでとうございます。 1月4日、久しぶりに登園する子ども達をお出迎えしているかのような良いお天気でした🌞 さあ2021年がスタートしました❕ 「おはようございます!」と、元気な声が玄関に響き渡り、保育士と新年のご挨拶もきちんとできていましたよ😊...

恵愛保育園
2021年1月12日


2020年最後となりました🐭
今年最後のイベントは、クリスマス会でした。 子ども達と一緒にお部屋の大掃除もしましたよ。 クリスマス会🎅🎄 恵愛保育園の玄関は、季節に合わせた飾りつけをしています。 12月24日(木) コロナウイルス等の感染予防のため、室内の換気をしながらクリスマス会を行いました。...

恵愛保育園
2020年12月27日


保育園に消防車が来たよ🚒
12月15日(火)保育園に消防車がやって来ました! 恵愛保育園では、年間を通して、火事や地震、水害、不審者などを想定した避難訓練を毎月行っています。 今回は、「給食室から出火」を想定した訓練として、中央消防署の方に立ち会っていただき、上長崎小学校まで避難する消防訓練を行いま...

恵愛保育園
2020年12月22日


★自然物製作・畑の活動☆
寒さが少しずつ厳しくなり、本格的な冬の訪れを感じさせます。 園の裏にあるたちばな公園のイチョウの葉もひらひらと舞い散り、イチョウの絨毯の上で元気いっぱいに走り回る子ども達の姿が微笑ましい今日この頃(*^-^*) 身近な自然に親しむことで、自然物(葉や木の実)に触れたり、観...

恵愛保育園
2020年12月14日


はじめての味噌作り!
恵愛保育園では、食育の一環として、子ども達に「お米研ぎ」や「野菜の皮むき」などを手伝ってもらっています。 まず、その風景を紹介したいと思います😊 みのり組には、「お米研ぎ」を手伝ってもらいます。 今の時期、お水がとても冷たいですが、頑張っています。慣れてきたせいか、お米を...

恵愛保育園
2020年12月7日


お弁当🍱持って遠足に~!!
気持ちの良い🍁紅葉の季節になりました。 11月17日(火)、前日からお弁当の日を楽しみにしていた子ども達! 年齢に応じた距離に合わせた遠足に出かけました。 めぶきぐみ(0歳児)さんは、園庭で沢山遊びましたよ! ★わかばぐみさんは上西山公園へ!...

恵愛保育園
2020年11月30日


きらめきチーム(0・1・2歳児)七五三詣り・めぶき組(0歳児)お散歩
きらめきチーム(0・1・2歳児)七五三お詣り わかば組(1歳児) わかば組の七五三のお詣りは、1歳児にして、諏訪神社・松の森神社・左近稲荷神社の三社参り。。。 諏訪神社 松の森神社 左近稲荷神社 めぶき組(0歳児) めぶき組(0歳児)も、わかば組(1歳児)と一緒に左近稲荷神...

恵愛保育園
2020年11月24日


芋掘り・七五三参り👘
公園や山の木々の葉っぱも赤や黄色に色づき、秋も深まってきました🍂 朝晩は気温もぐっと下がり、秋から冬に移り変わろうとしています。 今回のブログでは、かがやきチーム(3・4・5歳児)の活動を紹介します❕❕ 「おはよう🌞」と元気に登園し、朝の身支度をさっと終わらせると、自分...

恵愛保育園
2020年11月16日


ふたばぐみのお散歩コース🌱
季節が秋に変わり、涼しい日が続くようになってきたので、たくさんお散歩に出かけています😊 最近では、「お散歩いこっか~」と声をかけると、「帽子と水筒👒」「あと靴下も👟」「リュックはいらない✖」など、自分たちで準備する物を確認してくれるようになりました✨...

恵愛保育園
2020年11月9日


わかば組・ハロウィン🎃
わかば組 令和2年度が始まり、春夏と月日が経ち、あっという間に秋を迎えました。 過ごしやすい季節になり、今までよりも距離を延ばした散歩や、下西山周辺の様々な公園に出かけ、秋を探したり、遊具で遊んだり、ダイナミックに体を動かして楽しんでいます🎵...

恵愛保育園
2020年11月2日


10月24日(土)たちばな公園清掃活動🍁からだの不思議プロジェクト👤
園の裏手にある「たちばな公園」のイチョウの葉も黄色くなり、秋の訪れを日々の保育のなかで感じられるようになりました。 たちばな公園は一番身近な公園で、午前の活動や夕方の自由時間などを使い、落ち葉拾いや虫探しなどの自然に触れ合うことができ、固定遊具でも遊べる子ども達の大好きな公...

恵愛保育園
2020年10月26日
bottom of page



