top of page

季節は秋🎑・めぶき組(0歳児)の様子👶・もうすぐ運動会🚩

更新日:2020年9月14日


まだまだ残暑厳しい日が続いていますが、季節は秋・・・ 公園の大きな木🌳に、たくさんとまっていたせみの賑やかな鳴き声・・・ 窓を大きく開けてみても、「あれ~?? せみさんの声、聞こえないね~」、、、そんな話をしながら、子ども達と季節の移り変わりを感じています。そよ吹く風にも、何となく秋の気配を感じる今日この頃ですね。。。


『お月見団子🎑』


めぶき組(0歳児)の秋の制作が完成しました!(^^)!


0歳児クラスの子ども達は、月齢でもまだまだできることが随分違いますが、感触を楽しみながら、お団子を作りました(*’▽’)・・・


お花紙を小さなかわいいおててで、ぎゅーっとしてビニール袋にポイ! ぎゅーっとする力もそれぞれです(*^-^*)


お月さまには、手形をぺったんしましたよ(^^)




めぶき組(0歳児)で一番のお兄ちゃん、Aくんは、このところ言葉もたくさん出るようになり、保育士の声掛けをそのまま口真似して、「ぎゅーポイ!」「ぎゅーポイ!」と、繰り返し言いながら上手にできました。ぎゅーも、力強いこと。。。




こちらは、「けいあいマーク」の🌕お月見だんご。めぶき組(0歳児)のM・Y子先生の作品です。


大きいお兄ちゃん、お姉ちゃん達の体操服や園舎の色んな所についている「けいあいマーク」、、、


気付いた子ども達は、「あ~、おだんごが、けいあいマークになってる!」と嬉しそう(*’▽’)


素敵なお飾りですね✨✨


さて、2020年の中秋の名月は、10月1日(木)・・・


中秋の名月とは、旧暦8月15日の十五夜にお月見をする慣わしです。


昔の日本では、月の満ち欠けと、太陽の動きを基に作られた暦を作り、農業や暮らしに役立てていました。


旧暦では、7・8・9月を秋としており、その真ん中の日の8月15日を「中秋」と呼び、その晩、上がる月のことを「中秋の月」と呼んでいました。


旧暦と新暦には、1ヶ月から2ヶ月のズレがあるため、現在の中秋の名月は9月だったり、10月だったりするんですね。


今年もきれいなお月様が見れるといいですね🌝・・・


是非是非、ご家庭でもお月見団子をお子様と一緒に作られてみてはいかがですか?


お団子作りは、子ども達にとっては、感触遊びが楽しめ、食育にも繋がり、そして親子で夜空のきれいなお月様を見る🌕・・・とても素敵ですね✨


一石何鳥にもなりそうです✨


「めぶき組(0歳児)の様子👶」


🚽トイレトレーニング

まずは、トイレに楽しく行くことができることを大事にしながらスタートしています。わかば組(1歳児)と一緒に使うトイレ🚽、、、


お兄ちゃん、お姉ちゃんのことよーく見ていて、真似をして、「でた~(*’▽’)」と、出てない時もですね(笑)それから、みんな「ジャー」と水を流すのが楽しみです✨ 


また、タイミングよくおしっこが出る時もあります。そんな時は、「出たね~、上手!(^^)!」と、手をたたいて喜び、たくさん褒めると、子ども達もとても嬉しそうです。


失敗も少なくなり、布パンツで長い時間過ごすお友だちもいます。可愛布パンツに子ども達のテンションも上がります(^^♪ 


一人一人のペースに合わせて、進めていきたいと思います。






感触遊び(高野豆腐粘土)


これまでいくつかの感触遊びを紹介してきましたが、今回は高野豆腐粘土です。


めぶき組(0歳児)のお友だちは、全員離乳食をスタートしており、豆腐(大豆製品)の食経験もあり、心配なく全員感触を楽しむことができました。


初めはカチカチの高野豆腐を持ち、「これなんだろう?」と感触や臭いを、、、


それから、保育士がボールに入れた硬い高野豆腐に水を注ぐと、カチカチがフニャフニャに・・


ぎゅーっと絞ると、ジャジャージャーと水がたくさん出てきて、何とも不思議そう✨✨


小さい子ども達が、じーっと不思議そうに見てくれるので、マジシャンになった気分でした!(^^)!











ぷにょぷにょマット(マットには、ちょっとサイズが小さいですが)

こちらは、チャックつきのポリ袋に適量の水を入れ、その中にビーズやスパンコールやカラフルなポンポン、オーロラシート、ホログラムテープなどを入れたものです✨


子ども達が触れると、水の動きで中の物が緩やかに動き、キラキラ✨✨ きれいで不思議(*’▽’) 


ぷにょぷにょ冷んやりして、触っても気持ちいいです。次回は布団圧縮袋で大きいサイズで作ってみたいと思いますので、お楽しみに!(^^)!






アスレチック遊び

1階保育室の出窓の約1メートル位の高さの部分に、板状の大型ブロックを30度位の角度で傾斜を作って、、、、登る、登る、、、


介助なく自分の力でぐいぐい登る、М・Aくん。。。それぞれの発達に合わせて色んなことにチャレンジします。


こちらは、机で作った大きな滑り台です。


登ったり、滑ったり・・・楽しい(*’▽’)






こちらは、ゆらゆらバランスボードで体幹を鍛えてますよ‼(笑)(*^-^*)



おもちゃの棚も移動して、トンネルを楽しんだり、よじ登ってお立ち台気分✨





ダイナミックアスレチックです!(^^)!



看護師/助産師のМ先生による園内研修会「保育園で起こりやすいケガと対処法」

子ども達の午睡中の時間、看護師/助産師のМ先生に、園内研修会を開いて頂きました。М先生には、毎月、身体測定を通して成長の様子を見守って頂いたり、心配な事があれば何でも相談に乗って頂いています。とても頼りになる存在です。


以前、紹介しましたが、めぶき組(0歳児)の子ども達に、ベビーマッサージをして頂いたり、大きいクラスの子ども達に「からだのはなし」をして頂いたりしています。



大きくなったかな~(*^^*)



さて、今回の研修会では、





「鼻出血」「すり傷、切り傷、出血」「頭を打った、打撲」「噛みつき、ひっかき傷」の対処法、熱中症、新型コロナウイルスの予防・対策などを教えて頂きました。


私たち職員にとって、大変勉強になる貴重な時間となりました。午睡の子ども達を見守り、参加できなかった職員にもしっかり伝えたいと思います。


私たちは、子ども達の大切な命をお預かりしています。これからも、このような医療的な園内研修会も重ねながら、子ども達の健やかな成長を見守っていきたいと思います。


もうすぐ運動会🚩


『第3回 恵愛保育園運動会』・・・本来、全園児で行う一大イベントの運動会🚩ですが、今年度は、残念ながら新型コロナウイルスの問題があり、つぼみ組(3歳児)・はなめ組(4歳児)・みのり組(5歳児)のみで開催することとなりました。


例年とは違う運動会となりますが、つぼみ組(3歳児)・はなめ組(4歳児)・みのり組(5歳児)のお友だちは、お兄ちゃん、お姉ちゃんらしく、カッコイイ姿をたくさん見せてくれ、運動会🚩ムードも最高に盛り上がってきました。


その姿は、小さいお友だちの憧れです✨


小さいお友だちも、そのムードに乗っかって、かけっこや体操をしたり、カッコいいお遊戯を真似て踊る微笑ましい姿も、たくさん見られます!(^^)!




さすが、はなめ組(4歳児)・みのり組(5歳児)、元気いっぱい、逞しいソーラン節!


見ていて胸が熱くなります。




つぼみ組(3歳児)のゴーゴー‼ サーフィン、、、


楽しい曲に合わせてノリノリで踊ってます。


3歳児の可愛らしさ全開です(*’▽’)





障害物競走の練習でのひとコマ。。。


周りで見てる子ども達が、「がんばれーがんばれー‼」と、誰から言われることなく自ら応援しはじめ、できると、みんなで「やったー!できた!」と喜び合い。。。


このような光景に、「この子たち、すごいな~!」と、とても感動しました。


この瞬間、私たち全員、幸せな気持ちでいっぱいになりました💛


そして、改めて本番は、結果だけではなく、そのプロセスが大切であることを感じ、この素晴らしいたくさんのプロセスを、しっかりと保護者の皆様にお伝えしながら、成長の様子や感動を一緒に共感していきたいと思います。







今年度は、新型コロナウイルス感染予防のため、はじめての屋外開催となります。


どうか天候に恵まれますように☀



🍚9月8日(火)~12日(土)の給食紹介🍚


9月7日(月)


台風10号のため休園(市の要請あり)


9月8日(火)

・菜飯 ・鮭の味噌マヨ焼き ・オクラのおかか和え ・わかめとしめじのすまし汁 ・キウイ


●9月9日(水)

・七分づきごはん ・ひじきのミートローフ ・トマトサラダ ・小松菜のスープ ・オレンジ


●9月10日(木)

・七分づきごはん ・白身魚のホイル焼き ・海藻サラダ ・卵スープ ・りんご


●9月11日(金)

・ロールパン ・スペイン風オムレツ ・無限ピーマン ・豆乳スープ ・バナナ ・牛乳


●9月12日(土)

・七分づきごはん ・浦上そぼろ ・卵焼き ・じゃが芋と玉ねぎの味噌汁 ・梨




★ほほえみ保育園(姉妹園)のHP、blogはこちらから★


閲覧数:497回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page