top of page

🌞Mebuki's summer🌞

執筆者の写真: 恵愛保育園恵愛保育園

新年度がスタートして、4ヵ月が経とうとしています。


季節は『夏』となり、四季の中で最も気温が高い時期になりました!


こんなに毎日暑い中でも、自然の中で力強く生きるセミたちの大合唱を聞きながら、めぶき組の子ども達も元気いっぱいに過ごしています。


今年度、本園ではSDGsへの取り組みの一つとして、5月にサステナプラザ長崎さんのご指導の元、園庭にグリーンカーテンを作るため、かがやきチームが苗植えを行いました。


『朝顔』『ゴーヤ』『パッションフルーツ』の苗がスクスク成長し、見事な『グリーンカーテン』ができました😊



めぶき組の室内から、朝顔を見たり、ゴーヤの成長を観察したり、子ども達と一緒に楽しんでいます!


このグリーンカーテンのおかげで、陽射しを遮り、心地よい空間で過ごすことができていますよ🍃



🌟どろんこあそび🌟


砂場にお水を入れて、どろんこあそびをしました。


最初は少し抵抗があり涙する子もいましたが、徐々に慣れ始め、手や足、全身でどろんこを感じることができました。


手で掴んでギュッと握ったり、つまんだり、上手に指先を使うことができていましたよ😊


水をたくさん入れたところはどろが柔らかく、そうではない所は、砂が少し固くなっており、砂自体の性質の違いにも触れることができたと思います🎵





🌟水あそび🌟


屋上の水あそびでは、1階の保育室から屋上まで月齢の高い子ども達は自分で階段を上って行きますよ~!


階段上りも最初の頃に比べると、とても上手にまりました💖


そして、足腰が自然に鍛えられています!




さあ、屋上に到着!!


みんなよく頑張りました!



いざ!水あそび開始!


手作りのプール🎵


大きくて気持ちが良いね~😊




たらいの中も、気持ちがいいよ♪ 


毎回、ゆっくりたらいの中でくつろぐFちゃんです💛



ふたば組のM先生が作ったゴム手袋人形の感触を楽しんでいるH君😊



ホースから出てくる水や、ペットボトルからポタポタ落ちてくる水に、両手を出して水を掴もうとする姿がとても可愛らしいですね💕


掴めないけど、掴めそうな気がしますもんね🎵






K君はペットボトルを覗いていますが、何が見えるのかな~?


向こう側には自分の手が見える? 水面が見える? 何か発見できたかな?



🌟デッキでの水あそび🌟


1階のデッキでも、たらいを使って水あそび💦


湯水を使っているので、と~っても気持ちがいいですよ~❕


見て下さい!この笑顔!(^^)!


とっても可愛いですね💖



🌟氷あそび🌟


この四角い物体は何だろう?


触ってみよう~‼



「うわ~冷た~い‼」、だけど握ってみるとひんやりして気持ちがいいね🎵


大きい氷はどんな感じかな?



「ウッ‼ 冷たい‼」


ものすごく冷たかったようで、触ってすぐに手を離して喃語を発し、「冷たい‼」と言っているようでした😊



大きな氷💦


自分で持ってみたよ~♪


重くて冷たい❕


『水』という素材を使って冷たさを感じ、『水』を凍らせて『氷』へと変化させた物は、もっと冷たく重くなるということに触れました。


実際に触れ、小さいながらも五感で感じ取ったことは、必ず今後の成長に影響しますので、これからも様々な経験を通して成長していきたいと思います💖



🌟ベビーマッサージ🌟


2人の2月生まれの女の子👩



シフォンで「いないいないばぁ」をすると大喜び😊


手足をよく動かし、しっかりとミルクも飲み、自己主張もはっきりとしてくれる可愛い女の子たちです✨


ご機嫌な時にはベビーマッサージを行い、保育士との信頼関係を深めています。




ベビーマッサージは、肌の免疫力をアップさせ、リラックス効果もあるため、継続して行っていきたいと思います🎵


これからの成長もとっても楽しみにしています💕



🌟8月8日(月)~13日(土)の給食紹介🍚


●8月8日(月)

・七分つき米 ・松風焼き ・もやしのゴマ酢和え ・小松菜とえのきのすまし汁 ・果物(りんご)


●8月9日(火)

・七分づき米 ・アジの南蛮漬け ・ひじきの炒り煮 ・もやしとしめじのみそ汁 ・果物(すいか)


●8月10日(水)

・七分づき米 ・肉じゃが ・きゅうりの酢の物 ・しいたけと豆腐のすまし汁 ・果物(りんご)


●8月11日(木)山の日


●8月12日(金)

・ロールパン ・スペイン風オムレツ ・無限ピーマン ・ポトフ ・果物(オレンジ)


●8月13日(土)

・炊き込みご飯 ・ぶっかけそうめん ・ちくわの磯辺焼き ・果物(キウイ)



★ほほえみ保育園(姉妹園)のHP、blogはこちらから


 

◎見学や説明をご希望の場合:電話にてお気軽にお問合せ下さい。

◎入園をご希望の場合:長崎市こども部幼児課までお問合せ下さい。 長崎市魚の町4-1(2階)

© 2017 by Nagasaki Keiaifukushikai

bottom of page