top of page


『長崎くんち』・元気なめぶき組さん❤
『長崎くんち』とは・・・ 「長崎くんち」は、長崎の氏神「諏訪神社」の秋季大祭。 寛永11年(1634年)、「小舞」を奉納したことが長崎くんちの始まりと言われています。 この奉納踊は、国指定重要無形民俗文化財に指定されています。...

恵愛保育園
2018年10月15日


感性豊かな子ども達☆ふたば組、つぼみ組、みのり組
9月のある日、子ども達の会話に耳を傾けると、「この前、新大工にお散歩に行った時、バナナあったよね!」「リンゴもあったよ!」「ぶどうもあったね!」「○○ちゃんのお家でぶどう食べたよ! 美味しかった~♪」「いいなぁ・・・ 食べたーい!」など、身近な出来事を互いに話題として取り上...

恵愛保育園
2018年10月9日


季節は秋・・・9月のお誕生会&園開放
ことのほか暑かった夏も終わり、季節は秋・・・ 朝夕、めっきり涼しくなり、すっかり秋めいてきました。 『食欲の秋』・『スポーツの秋』・『読書の秋』・『芸術の秋』など・・・ 秋は、何をするにも良い季節。運動会を終え、グーンと成長した子ども達と、更に身体をたくさん動かし、秋の味覚...

恵愛保育園
2018年10月1日


初めての運動会!!!
平成30年9月22日(土曜日)、諏訪小学校体育館にて、姉妹園のほほえみ保育園と合同で、恵愛保育園・初となる運動会が開催されました。 普段と違う雰囲気に、ちょっとドキドキして泣いてしまう子ども達もいましたが、お家の人達と一緒に、楽しく一日を過ごすことができました。...

恵愛保育園
2018年9月25日


めぶき組・わかば組の成長
♦身体測定 毎月、身長・体重を計測しています。 少しずつではありますが、しっかりと確実に成長していく子ども達・・・ たくさん食べ、たくさん寝て、たくさん遊んで、元気いっぱい大きくなっていこうね!! めぶき組さん(0歳)は、寝たままの状態で計測しています。...

恵愛保育園
2018年9月18日


食育・姉妹園合同練習(運動会)
クッキング(簡単ピザ作り)🍕🍴 1~5歳児の4クラス(わかば・ふたば・つぼみ・みのり組)合同で、食育活動の一環として、簡単ピザを作りました。 当日に至るまで、子ども達が、よりクッキングに興味・関心を持つことができるよう、事前活動においても、工夫しながら取り組みました。...

恵愛保育園
2018年9月10日


夏のキラキラ遊びルーム・運動会練習
暑い暑い夏でしたが、玄関フロアに飾り付けた全園児の作品「うみ」が、毎日、みんなの気持ちを涼しく出迎えてくれました! 季節のテーマを決め、2・3・5歳児は、和紙で張り子に挑戦しました。0・1歳児は、スタンプ遊びやシール貼りを行い、個性豊かな海の仲間達が完成しました。...

恵愛保育園
2018年9月3日


可愛い めぶきぐみさん❣
今回は、恵愛保育園で一番小さいお友だち(めぶき組)の元気で可愛い姿をご紹介いたします。 開設当初の4月、2名でスタートしたクラスも、現在、9名に増えました。8ヶ月~1歳3ヶ月の子ども達が、笑ったり泣いたりしながら、毎日、元気一杯に過ごしています。...

恵愛保育園
2018年8月25日


お誕生会・長崎の伝統行事
☆8月生まれのお誕生会☆ 【お誕生会は、親子にとって特別な記念の日♪】 恵愛保育園では、毎月、お誕生月の保護者を招き、お誕生会を開催しています。お誕生会では、その月に生まれた子どもたち一人ひとりが主役となり、みんなの前でお祝いされます。保護者の方には、誕生の思い出などをお話...

恵愛保育園
2018年8月19日


リトミック・平和の日集会
リトミック活動 恵愛保育園では、当法人の副理事長(リトミック研究センター長崎支局指導スタッフ)によるリトミック活動を、かがやきクラス(以上児クラス)をメインとして、開園当初の4月から実施しています。 今月からは、全園児を対象として、リトミック活動を開始しました。...

恵愛保育園
2018年8月13日


恵愛保育園 食育活動
保育園における「食育」とは、保育所保育指針を基本とし、食を営む力の基礎を培うことを目標として実施されています。 食事は、空腹を満たすだけではなく、人間的な信頼関係の基礎をつくる営みでもあります。 それでは、恵愛保育園で、現在取り組んでいる「食育活動」の一部を紹介します。...

恵愛保育園
2018年8月6日


ベビーマッサージ・園開放のお知らせ
6月から活動を開始した「キラキラ遊びルーム」も、徐々に浸透し、毎回、たくさんの親子の皆さんにご参加いただけるようになりました。 これからも、ママ同士の交流や情報交換の場として、また、園児との交流の場として、地域に愛され、開かれた園づくりを目指し、活動していきます。...

恵愛保育園
2018年7月30日


誕生会・水あそびスタート☆
7月18日(水) 恵愛保育園プール開き! 広々として眺めのいい屋上で、子ども達が待ちに待った水遊びがスタートしました。 その日は、お日様キラキラいい天気! お日様の光に反射して、水もキラキラ・・・ 屋上には、子どもたちの響き渡る歓声と、はちきれんばかりの笑顔でいっぱいでした...

恵愛保育園
2018年7月23日


ワクワク夏体験☆ふたば組、つぼみ・みのり組
★ふたば組★ 見立て遊びの一環として、カレーとジュース作りに挑戦しました! ジュース用のコップにシール貼りをしています。 自分で好きなシールを選ぶ段階から、子どもたちの十人十色の個性が見え、面白いですね♪ 新入園児のお友だちも少しずつ慣れてきたようで、素敵な笑顔を見せてくれ...

恵愛保育園
2018年7月17日


☆七夕会をしました☆
7月7日は七夕の日!! 年に一度、おり姫さまとひこ星さまが出会う素敵な夜です。 保育園でも7月6日(金)に2階のホールで七夕会をしました。 七夕について、『たなばたセブン』のお話を聴きました。 七夕さまのお話に夢中の子どもたち・・・ 真剣な眼差しで話を聴き、見ていました。...

恵愛保育園
2018年7月9日


歯科検診★めぶき・ふたば組
歯科検診 6月27日(水)、貝通丸歯科医院から、歯科医師、歯科衛生士の先生が来られ、歯科検診を行いました。 事前に、絵本や紙芝居、歌などで、歯に関心を持たせ、検診の日を迎えました。 かがやきチームのお友だちは、しっかり「お願いします!」と元気に挨拶もでき、お姉さん、お兄さん...

恵愛保育園
2018年6月30日


初めての野菜収穫!!
恵愛保育園では、食育の一環として野菜の栽培活動に取り組んでいます。 栽培活動の目的としては・・・ ①野菜の好き嫌いの解消を促す。 ②五感を使い、発達を促す。 ③食べ物に興味を持つ機会を作る。 ④自然に触れ、豊かな感性を育成する。...

恵愛保育園
2018年6月26日


園開放・とうもろこし皮むき体験
●6月12日(火) 園開放 恵愛保育園で初となる園開放の日でした。 触れ合い遊びや手型スタンプを行い、地域の方と楽しいひとときを過ごしました。 たくさんお集まりいただき、ありがとうございました。 ●6月14日(木) トウモロコシの皮むき体験...

恵愛保育園
2018年6月18日


保育参観・園開放・救急法
6月9日(土)に恵愛保育園で初めての保育参観がありました。 2階のホールで保護者の皆様と一緒に「リズム遊び」を楽しみました。 最初は、みんなでリズム遊び!! その後、クラスに分かれて、製作や触れ合い遊びを楽しみました!!...

恵愛保育園
2018年6月11日
bottom of page



