top of page
検索

⭐運動会⭐つぼみぐみ(3歳児)お芋掘り🍠誕生日会🍰

21日(土)に上長崎小学校で第6回目の運動会を開催しました。


たくさんの方にお越し頂き、ありがとうございました😊


当日、保護者の方に見て頂くことをとても楽しみにしていた子ども達。


大勢の前で少し緊張した表情の子もいましたが、たくさんの声援を頂き、最後まで一生懸命頑張る姿を見てもらい、とても嬉しかったと思います。


昨年よりも一回り大きく成長したお子さんの姿を見て頂けたのではないでしょうか^^


みのりぐみ(5歳児)にとっては最後の運動会でした。


日々の練習をとても一生懸命頑張っていた子ども達。


お友だちと一緒に揃えた掛け声や、それぞれの得意分野を披露する姿がとてもかっこ良かったですね(^^)



他のクラスの子ども達も、みのりぐみのかっこ良い姿を見て、「すごいね~!じょうずだね!」と見入っている姿が見られました。


運動会を終え、心も身体も成長した子ども達の姿が見られ、顔つきがすっかりお兄さんお姉さんになっています😊


保護者の方には、子ども達へのたくさんの声援や準備、ご協力ありがとうございました!



🍠つぼみぐみ(3歳児)芋掘り🍠


23日(月)に東長崎農業センターへ芋掘りに行ってきました!


この日をとても楽しみにしていたつぼみぐみの子ども達。


バスに乗って出発です!


到着すると、まずはどのようにお芋掘りをしたら良いのか説明を受けます。


真剣な表情でお話を聞いている子ども達でした。



いよいよ芋掘りに挑戦です✨


まずは土のお布団を取ってあげ、芋づるが見えたら引っ張ります!


「うんとこしょ!どっこいしょ!」と、声を出しながら上手に引っ張っていた子ども達。


一生懸命力を込めて取り組んでいました。


すると・・・


こんなに大きなお芋さんが出てきました~👏


「おもたいよ~!」と嬉しそうに持ち上げていたYちゃん!


たくさん採れたね💓



帰りのバスの中でも、「大きいお芋採れたよ!」「たくさん採れたよ!」と、芋掘りの楽しかったお話を楽しむ子ども達でした。


自分たちで採ったお芋は、子ども達にとっていい経験になったと思います。


お天気も良く、お芋掘り日和でしたね♪



🍰10月生まれのお誕生日会🍰


25日(水)に10月生まれのお友だち8名のお誕生日会を行いました✨


みのりぐみのお姉さんが司会になって、誕生日のお友だちへ質問をしてくれます!


「お名前は何ですか?」の質問に上手に答えられるかな・・??


小さいクラスのお友だちは、先生やお家の方にお手伝いをしてもらいながら上手に答えることができていましたよ😊


年長クラスの司会もかっこ良かったですね!



自己紹介が終わったら、プレゼント渡しやケーキのろうそく消しがありました。


プレゼントは同じクラスのお友だちから受け取りました。


「お誕生日おめでとう!」「ありがとう!」という会話のやりとりがとても可愛らしかったです^^



カメラに向かって、仲良くはいポーズ📷✨のEちゃんとMちゃん!


10月生まれのお友だち、お誕生日おめでとうございました👏



🌟10月16日(月)~28日(土)の給食紹介🍚


●10月16日(月)

・七分つき米 ・高野豆腐の卵とじ ・小松菜のおかかあえ ・納豆 ・じゃがいものみそ汁 ・オレンジ


10月17日(火)

・七分つき米 ・すり身揚げ ・はるさめサラダ ・しめじのすまし汁 ・オレンジ


10月18日(水)愛情お弁当の日


10月19日(木)

・七分つき米 ・魚のピザ風焼 ・さつま芋のサラダ ・トマトスープ ・りんご


10月20日(金)

・ロールパン ・ミートスパゲティー ・ミニオムレツ ・野菜たっぷりスープ ・バナナ


10月21日(土)第6回恵愛保育園運動会


10月23日(月)

・七分つき米 ・ひじきのミートローフ ・ツナサラダ ・豆乳スープ ・バナナ


10月24日(火)

・七分つき米 ・さけのマヨ焼き ・れんこんの金平 ・豆腐のすまし汁 ・りんご


10月25日(水)

・カレーピラフ ・ハンバーグ ・無限ピーマン ・コンソメスープ ・バナナ


10月26日(木)

・七分つき米 ・ツナエッグ ・じゃがいもソテー ・玉ねぎのみそ汁 ・キウイ


10月27日(金)

・七分つき米 ・ヒカド ・長崎サラダ ・バナナ


10月28日(土)

・親子丼 ・小松菜のごま和え ・なめこのみそ汁 ・りんご



★ほほえみ保育園(姉妹園)のHP、blogはこちらから


 
 

◎見学や説明をご希望の場合:電話にてお気軽にお問合せ下さい。

◎入園をご希望の場合:長崎市こども部幼児課までお問合せ下さい。 長崎市魚の町4-1(2階)

© 2017 by Nagasaki Keiaifukushikai

bottom of page