top of page

自由あそび
自分で好きな遊びを見つけ、自由に遊びます。夢中になって遊ぶなかで、自ら考え、発見し、感動などが生まれます。また、友達と遊ぶなかで、一緒に考え、工夫し、努力する気持ちが芽生えます。異年齢児の関わりでは、兄弟のような人間関係のなか、優しさやいたわりの心が育ちます。日々、個の主体的な活動や子ども同士の関わりを通して、学びに向かう力や人間性を育みます。

設定保育(0・1・2歳児)
年齢別の少人数クラスに分かれ、個々の発達や育ちを踏まえ、身体と心をたくさん使ってのびのびと遊びます。環境を通して、人や物事と関わり、たくさんの経験をシャワーのように浴びながら、生きる力の基礎を培っていくようなねらいのある遊びを展開します。
設定保育(3・4・5歳児)
各年齢の発達に合わせ、楽しみの中でたくさんの遊びを体験するプログラムを準備しています。様々な体験や経験を繰り返しながら、好奇心・探究心・思考力の芽生えを育みます。また、市内中心部という立地を活かし、積極的に園外活動も行います。
リトミック
音楽と身体の動きを使って、あらゆる感覚機能を刺激し、人間が本来持っている様々な能力を引き出します。音楽や音のニュアンスを感じ取り、自分の頭で考え、判断し、身体で表現することを体験し、同時に音感を育みます。
