top of page

🌟Recent situation🌟

執筆者の写真: 恵愛保育園恵愛保育園

今年は、例年よりも随分早く梅雨入りしました。


早く梅雨入りしたら、早く梅雨が明けるのかな?と思いがちですが、そうではなく、『雨が長く降り続く』ということのようです。


また、「梅雨」は、梅の実が実る頃に降る雨という意味があります。


雨がたくさん降り続きますが、植物にとっては恵の雨ですね😄


梅雨時期の花を見たり、雨の音やカエルの鳴き声をじっくり聴いてみたり、沢山の絵本を読んでみたり…


雨を楽しみたいと思います🎵



「これが雨!?」


雨が続いたある日、めぶき組のH君は、保育士に抱っこされ窓の外を眺めていました。


「雨が降ってるね~♪」と、声掛けしながら実際に窓を開けて見ました。


すると、自ら手を伸ばし、身体で「雨」を感じようとしていました。



ポツン、ポツンと、雨の雫💧が落ちてくると、「キャッ、キャッ」と言って、喜ぶ姿も見られました💗


実際に、肌で『雨』を感じたひと時でした。


とてもほのぼのとしたワンシーンでしたよ(^-^)



新入園児


めぶき組の👶新入園児 くん👶です。


6月1日で、1歳のお誕生日を迎えます❕


入園したばかりで、ママと離れて寂しいけれど、少しずつ園生活にも慣れ、たくさん遊んで色々な経験をして、心も体も大きく成長してほしいと思います(⋈◍>◡<◍)。✧♡




身体能力


👶めぶき組のNくん👶


5月で6ヶ月になり、既に足と腕の力を使って四つん這いをしたり、膝とお尻を浮かせて高這いの一歩手前のポーズをしたり、少しだけずり這いで前進したり・・・とても力が強く、たくましい男の子です👶




👶めぶき組のHくん👶


入園当初は、階段を自ら上ることを嫌がっていたH君ですが💦、今では園舎内の木のぬくもりを感じる緩やかな階段を、1階から屋上まで上ることができるようになりました❣


上手に足と手を交互に交わし、力の入れ所も分かるようになってきましたよ😊



🍃わかば組のKちゃんとHくん🍃


坂上りに挑戦! 自分の腕の力で板を握り、上っていきます‼


「ヨイショ!ヨイショ!」と、足の指先にも神経を集中させています。


上り終えると、何とも言えない達成感があるようで、みんなとても嬉しそうな表情を見せてくれますよ✨



🍃わかば組MくんとYちゃん🍃


棒につかまり、自らの力でぶら下がります‼


自分の体を両腕で支え、足も浮かせることができています。


なかには、何度も繰り返し行い、楽しむ子もいます😊



このように、日々の生活の中で、子ども達は自らの身体能力を引き出しています🎵


私たちは、その能力を更に引き出すことができるように手助けを行っていきたいと思います😊



手先を使った遊び


●引っ張る●


赤ちゃんの手指の動作を促すため、タオルを引っ張て遊びました。



最初は、「何だこれ?」という表情をしていましたが、「触れて、掴んで、引っ張って」みると、スルスルーッとタオルが取れたので驚いたようです。


👶6ヶ月のNくんも、力強く掴んで引っ張ってくれました!



●入れる●


沢山のボールの中から、ボールをひとつ選んで、❓BOXへポトン❕


「ボールを掴んで穴の中に入れる」という動作を、繰り返し楽しみました🎵


「掴んで→離す」という一連の動きが上手にできましたよ。




⭐廃材あそび⭐


●太鼓●


太鼓は、空き箱、バチはラップの芯で作り、ご機嫌なHくんは、両手でバチを持ち、太鼓を叩いて音を出し喜んでいます。


自ら自由に叩き、とってもお気に入りです🎵



●カラーセロハン●


お菓子の空き箱にカラーセロハンを貼り、覗いてみました~✨


『黄色の世界』が見えたかな~?!


赤ちゃん達は、どんな風に感じたのでしょうか??


不思議な視界が広がり、「面白い!」と感じてくれていたなら嬉しいです😊



このように、廃材に少し手を加えるだけで、とっても素敵なおもちゃに変身するので、ぜひ

ご家庭でも試してみてください💗



⭐感触あそび⭐


●高野豆腐●


まずは、乾燥させた物を触ってみました。最初は、「何だこれ?」と全く興味がありませんでしたが、保育士が触ってみせると、少しずつツンツンと触り出し、両手で掴み不思議そうに眺める姿が見られました❕ 


硬くてザラザラした感触を覚えましたね。



6ヶ月のNくんは、匂いを嗅いでいましたよ!


どんな匂いがしたのかな~🎵



次に、水を含ませ、柔らかくしてちぎった物を触ってみました(^^)/


乾燥した物と違って、柔らかく気持ちが良かったようで、両手に取ってはポトンと落とし、取っては落とし・・・と、繰り返し遊んでいました✋



Nくんもギュウーッと握り、感触を楽しみました😄



✨感触遊びでは、「五感」をフルに使って遊んでいます✨


乳時期から感触あそびを行い、沢山の物に触れてきた子どもは、たくさんの刺激を受けることで、好奇心旺盛となり、何にでもチャレンジしようと新しい試みを行うことができるようになります。


引き続き、今後もいろいろな感触あそびを楽しんでいきたいと思います🎶

                                      

⭐大きくなったね⭐


去年は、一番小さなめぶき組だった子ども達❕


今のわかば組さんが、園で一番小さな6ヶ月の赤ちゃんNくんのことを物凄く可愛がり、手や頭、体を触ろうといつも近くに寄ってきます💖


自分より小さいことが分かっており、すっかりお兄さん、お姉さんの表情をして可愛がってくれます(^^♪



保育士が、「赤ちゃん可愛いね~」と言うと、「かわいい~🎵」と、体全体で表現してくれました💕


「年下のお友達を可愛がる」、「相手を思いやる気持ち」など、日々の生活の中で色んなことを学んでいます。


言葉は話せなくても、保育士の言葉をしっかりと理解し吸収しています。


確実に心も成長しています(^^)


これから、どんなお兄さん、お姉さんになっていくのかとても楽しみです😊



🍰5月のお誕生日会🍰


今月のお誕生日会は、密を避け、コロナ感染拡大防止のため、1階フロアーと2階フロアーに別れて行いました。


そして、今月は12名のお友達が誕生日を迎えました🌻


🍰めぶき組のHくんは、初めてのお誕生日です💛


4月に入園し、園生活にも少しずつ慣れてきました。


🚙車が大好きな男の子です🚙



🍰わかば組のKさん💗


みんなの前に出てインタビューされると、物凄く緊張したのか固まっているKさんでしたが、ローソク消しの時には、とっても上手にフウ~ッと消してくれました😊



🍰みのり組のSくん💕


来年度は、小学生❕


自分が行く小学校の名前もきちんと言えました😄


立派な小学生になることでしょう❕



🍰はなめ組のSくん💗


今年度4月に入園したSくんは、すっかり園生活にも慣れ、毎日いろんな遊びを楽しんでいます。


妹のことも可愛がり、とっても優しいお兄さんです❕


 

🍰はなめ組のRくん💛


とっても元気一杯で活発な男の子です‼


好きな食べ物は、『ぶどう』🍇だそうです❕


これから、どんなお兄さんになるか楽しみですね🎵 



🍰はなめ組のKくん💕


今年度の4月に入園したKくん


お友達の前に立つと、とっても緊張したようでドキドキが止まらなかったようです🌝


でも、頑張ってお名前を言えましたよ❕



🍰つぼみ組のMさん💗


おしゃべりが大好きなMさん


つぼみ組になり、さらにお姉さんになりました😄


好きな食べ物は、『イチゴ』🍓だそうです。


とっても美味しいですもんね🎵



🍰つぼみ組のAさん💕


みんなの前に立っても、ハキハキときちんとお話しできるAさん❕


『ちゅるちゅるが好き!』と、教えてくれました。


麺類が大好きなようです✨



🍰ふたば組のSくん💛


髪型もスッキリ!さらに男前になったSくん❕


頑張って自分の名前を、『Sちゃんです♬』と教えてくれました。


おしゃべりができるようになり、とても成長を感じます😊



🍰ふたば組のNさん💕


いつも可愛い声でおしゃべりしてくれるNさん


仲良しのお兄さんのお名前、『Nくん!』と、みんなに教えてくれました😊



🍰ふたば組のSさん💕


10ヶ月の頃から保育園に通い、今月で3歳になりました❕


何でも自分でできるしっかり者です🎶



🍰ふたば組のMさん💖


お友達の前に立つと、物凄く緊張した様子で、最初は表情が硬くこわばっていました。


普段はとってもお茶目なMさんなんですけどね😊


ローソク消しにもチャレンジして、上手に火を消すことができました。



最後に、保育士の出し物✨


マジシャンに変身し、呪文をみんなで唱えると、箱の中から飴が出てきました✨


子ども達は、「うわあ~!!」と、歓声を上げ大喜びでした🎵


その後は、なが~いなが~い、カラーテープが宙を舞い、「おお~!」と、みんなで見上げましたよ🎵



✨今月も12名のお友達が、1つずつ大きくなりました✨


来年度は、さらに成長した姿が見られることを楽しみにしています😊


💖お誕生日おめでとうございました💖  



🌟5月24日(月)~29日(土)の給食紹介🍚


●5月24日(月)

・七分づき米 ・ちくわの磯辺揚げ ・もやしの甘酢和え ・きのこのすまし汁 ・果物(バナナ)


●5月25日(火)

・七分づき米 ・鮭の塩焼き ・じゃが芋のソテー ・わかめのみそ汁 ・果物(キウイ)


●5月26日(水)

・七分づき米 ・厚揚げのみそ炒め ・大豆サラダ ・中華スープ


●5月27日(木)

・七分づき米 ・さわらのもやしあんかけ ・小松菜サラダ ・じゃが芋のみそ汁 ・果物(りんご)


●5月28日(金)

・ロールパン ・スペイン風オムレツ ・ポパイサラダ ・じゃがいものポタージュ ・果物(キウイ)


●5月29日(土)

・七分づき米 ・豚しゃぶもやし ・卵焼き ・すりみのみそ汁 ・果物(バナナ)



★ほほえみ保育園(姉妹園)のHP、blogはこちらから


https://www.hohoemihoikuen.com/                    

 

◎見学や説明をご希望の場合:電話にてお気軽にお問合せ下さい。

◎入園をご希望の場合:長崎市こども部幼児課までお問合せ下さい。 長崎市魚の町4-1(2階)

© 2017 by Nagasaki Keiaifukushikai

bottom of page