食育活動🍚
お遊戯会を終え、子ども達は、またひと回り大きく成長したように思います。
発表後、子ども達の達成感に満ちたキラキラとした目がとても印象的でした。
また、子ども達の成長を「食の面」からも支えていきたいと思っています。
先日、保護者の方から頂いた「桜島大根」を使って、みそ汁を作りました。
頂いた大根は、玄関のメインツリーの所に展示してたので、子ども達も見ただけで、「桜島大根だー!!」と喜んでくれました。
桜島大根は、200年以上の栽培の歴史を持ち、桜島地域の特産品で、形も普段青果屋さんで見る大根とは違ってかぶに似ています。
また、中身は繊維質が少なく、煮込んだ時に出し汁が滲みやすく、やわらかいのに煮崩れしないという特徴があり、辛味がなく、ほんのり甘味があります。
早速、みそ汁を作ってみましょう🎶
みそ汁に使っているだしは、昆布といりこを粉末にしたいりこだしを使っています。
いりこは、頭とはらわたを取り除いているので、苦みもなくいりこの風味が出ます。
そのため、少量の味噌でも、風味・味がしっかりつき、美味しくなります(*^-^*)
また、粉末にしているので廃棄するところがなく、全て食べることができ、カルシウムも摂取できます。
大きな桜島大根を先生が2つに分けるとき、「中はどんな色かな?」など、子ども達同士で話していました。
近くで見て匂いを嗅いだり、どんな感触なのか触ってみたり、どんな色なのかなど、じっくり観察します!
また、M先生のお家の畑で収穫した立派な大根✨
普段、お店では葉っぱまでついているワイルドな大根を見る機会がないので、子ども達も大興奮でした。

こんなに立派な大根がご家庭でも出来るなんて、スゴイ✨
桜島大根の皮を剥き、早速、包丁を使って大根を切ります♪
先生と一緒に一人一人包丁を持って挑戦!!
左手は猫の手、右手で包丁をしっかり持ちます✨
日頃、お家でもお手伝いをしているのか、とっても上手でした(*^-^*)
切った大根を鍋に入れ、だしで炊きます。


大根が柔らかくなったのを確認して、火を止めてから味噌を入れます。
味噌は沸騰させずに調理することで、栄養素を効率よく取り入れることができます。
味噌は発酵食品なので、海藻・きのこ類など、お腹にいい食材を加えることで腸内環境が整います。
今回は、大根・豚肉・ねぎ・油揚げを入れました。

完成したみそ汁は、給食の時間にいただきました。
「おいしい!」や「外側は硬かったのに内側はやわらかい♪」など、様々な感想を聞きました。
子ども達は、自分達で作ったので、いつもより沢山おかわりしていました。(^^;
12月に作った手作りみそは、完成に向け発酵が進んでいます。
空気がたまるので、1週間に1回、空気抜きをしながら発酵させています。
寒い時期なので、発酵中にカビができにくく、また、普通のみそよりも2倍の麹を入れているため発酵が早く、3か月という短い期間で出来上がります✨
完成後は、クッキングで味噌を使用した料理を子ども達と一緒に作りたいと思います。
みのり組さんは最後のクッキングとなるので、みんなで楽しく美味しいものを作りたいと思います。
今年に入ってから、みのり組さんは小学校に行く練習として、200mlのパックで牛乳を飲んでいます😊
飲み終わった牛乳パックは、きれいに畳むところまで取り組んでいます。
最初は苦戦していましたが、お互いに助け合いながら畳むことができるようになりました。
1か月経った今では、みんなスムーズにできるようになり、小学校に行く準備が着々と進んでいます✨
卒園まで残り1か月となりました。
みのり組さんには、給食のお手伝いをたくさんしてもらいました。
お米研ぎ、給食の配膳、テーブル拭きなど、最初は危なっかしい場面もありましたが、子ども達は、すぐに慣れて上達し、安心して任せることができました。
お米研ぎなど、冬は冷たい水で手が真っ赤になることもありましたが、嫌な顔ひとつせず、きれいに研いでくれました。
調理員が最終チェックしますが、最後の仕上げ洗いが要らないほど綺麗に研いでいました。
給食室の職員一同、感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございました。
また、様々な食育活動にも取り組み、「食べることの大切さ」、「食事マナー」、「食材に対する感謝の気持ち」など、子ども達なりに感じたところがあったのではないかと思います。
あと1か月という短い時間ですが、子ども達を食事の面で支えていきたいと思います。
🌟2月21日(月)~26日(土)の給食紹介🍚
●2月21日(月)
・七分つき米 ・ツナエッグ ・温野菜 ・かぼちゃのポタージュ ・果物(バナナ)

●2月22日(火)
・七分つき米 ・すり身揚げ ・もやしの和えもの ・卵のすまし汁 ・果物(みかん)

●2月23日(水)天皇誕生日
●2月24日(木)
・七分つき米 ・さけのマヨネーズ焼き ・がんもの煮物 ・豚汁 ・果物(りんご)

●2月25日(金)
・ロールパン ・ひじきのミートローフ ・さつま芋サラダ ・トマトスープ ・果物(りんご)

●2月26日(土)
・七分つき米 ・さわらの照り焼き ・小松菜のごま和え ・なめこのみそ汁 ・果物(オレンジ)

★ほほえみ保育園(姉妹園)のHP、blogはこちらから