新年あけましておめでとうございます。
いよいよ2022年がスタートしました!!
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
今年も日々の保育を大切にしながら、子ども達の健やかな成長を保護者の皆様・職員・地域の方と一緒に見守り、サポートしたいと思います😊
昨年12月頃は落ち着いていたコロナも、年末年始にかけて再び急増し、不安な日々が続きますが、感染症対策と健康管理に気を付けながら保育活動を行いたいと思います。
長い年末年始のお休みを終え、元気に登園してきた子ども達・・・
久しぶりの登園のため、朝涙を流す子もいましたが、お友達に会うとにっこり笑顔になっていました😊✨
玄関には、年末つぼみ組(3歳児)が飾りつけをした斬新な門松が飾られ、玄関のドアを開けると今年の干支「寅」がお目見え✨
ステキなお正月飾りと子ども達の元気な声が響き、賑やかなスタートとなりました。
楽しかったことをクラスのみんなで共有したり、お話する姿も見られましたよ!!
🎍新年のお集まり🎍
全クラスの子ども達が集まり、新年のお集まりを行いました。
みんなで「明けましておめでとうございます!」と挨拶をしてから、お正月飾りのお話を聞いたり、12支のお話のパネルシアターなど、お正月にまつわる話をたくさん聞きました。
お正月飾りのことをよく知っているお友達や、「家にもかざってあるよ!」と教えてくれたお友達もたくさんいました❕❕
お正月遊びの福笑いも楽しみました🎵
クラスから代表のお友達が前に出て、目隠しをして福笑いに挑戦❕❕
みのり組さん(5歳児)からやってみました❕❕
「目はこの辺かな~?」と、貼る場所を手探りで確認しながらパーツを貼っていました。
続いて、はなめ組さん(4歳児)も挑戦❕❕
最後は、つぼみ組さん(3歳児)もやってみました❕❕
目隠しを外して、面白い顔にたくさんの笑い声が響いていました。
「この辺かな~?」と考えながら貼っていても、目隠しを取るととっても変な顔になっていて、子どもから大人まで楽しんだ福笑いでした(^^)
引き続き、楽しんでいきたいと思います。
クラスごとに集合写真も撮りました📷
※写真撮影の時のみマスクを外しています。
🌟わくわくデー🌟
月に1回行っているわくわくデー!
子ども達はわくわくデーが大好きです❕❕
今月のわくわくデーは、お正月遊びをテーマに様々な楽しい遊びがありました。
みんなで集まり、遊ぶ場所と内容が説明されたあと、昆虫太極拳という曲に合わせて体を動かし、それぞれの遊びに分かれ、わくわくデーがスタートしました。
1階 塗り絵・昆虫観察(カブト虫)・楽器遊びコーナー
人気の塗り絵は、その時々の季節の塗り絵などを準備し、12支の塗り絵の他にも4種類ほどの塗り絵がありました。
2階 お正月遊びコーナー(竹馬・コマ回し・カルタ・福笑い)
1人で乗れるようになった年長さんのSくん👏
コマ回しでは、まず紐の結び方を教えてもらい、一生懸命に巻く姿が素敵でした。
「それっ!」と勢い良く投げたコマが回ると、とっても嬉しそうな表情とビックリした表情が見られました。
回せるようになると、楽しくて何回も何回も遊ぶ子ども達・・・
カルタ遊びでは、ひらがなが分かる年齢のお友達が楽しんでいましたよ🎵
読み札に耳を傾け、必死にカルタを探し、札が取れると、「よっしゃ!」と嬉しそうな声が聞かれました。
前日の新年お集まりの時に行った福笑いを見ていたので、「やりたーい!」と来る子もいて、0・1歳児のお友達も楽しんでいる姿が見られました。
3階 製作・絵の具遊びコーナー(手作りコマ・牛乳パック羽子板)
絵を描いたり、シールを貼ったり、自分だけのオリジナルコマを作りました。
最後に軸となるストローを通して完成!
こちらも手作り羽子板。羽の代わりに風船を使いました。
お友達と向き合って、風船をラリーしながら落とさないように楽しんでいました。
キレイな模様の手作りコマ。
これは自由遊びの中にある塗り絵をコマに貼って作りました。
いろんな柄があるマンダラ模様の塗り絵が好きな子ども達。
丁寧に塗り、色合いを考え仕上げた塗り絵はとても素敵です✨
コマにしてみると、もっともっと素敵になっていましたよ!
絵の具遊びでは、混色を楽しんだり、自由に絵を描いたり・・・最後まで夢中になって遊んでいました❕❕
玄関 木材遊びコーナー
木材をのこぎりで切ったり、ボンドでくっつけたり、男の子に大人気でした❕❕
ヤスリで削り角を丸くしたり、触ってつるつるになった木材を確認したり、夢中になって作っていました。
子ども達が好きな遊びを自由に選択し、選んで遊ぶ姿は正にワクワクしている様子でした。
「できた!」という達成感や、自分で考えて遊びを選択できるということを大切にしながら、これからのわくわくデーも続けていきたいと思います。
さて、来月のわくわくデーはどんな楽しい遊びがあるかな!?
※お集まりの際、マスクや換気を行うなど感染症対策を行いながら保育をしています。
🌟1月4日(火)~8日(土)の給食紹介🍚
●1月4日(火)愛情弁当の日
●1月5日(水)
・赤飯 ・筑前煮 ・大根なます ・麩のすまし汁
●1月6日(木)
・ロールパン ・かぶのシチュー ・コールスロー ・果物(オレンジ)
●1月7日(金)
・七草粥 ・千草焼き ・キャベツの昆布和え ・すり身のみそ汁 ・果物(みかん)
●1月8日(土)
・七分づき米 ・肉じゃが ・人参のごま和え ・豆苗のすまし汁 ・果物(りんご)
★ほほえみ保育園(姉妹園)のHP、blogはこちらから