新年明けましておめでとうございます✨
今年も日々の保育を大切にしながら、子ども達の健やかな成長を保護者の皆様・職員・地域の方と一緒に見守り、サポートしたいと思います😊
今年もどうぞよろしくお願いいたします(*^-^*)
年末年始お休みだった保育園にも、今週から子ども達の笑い声が響き、賑やかなスタートとなりました✨ 玄関には門松が飾られ、子ども達を出迎えてくれています(^^)/
今年はどんな一年になるのか、今からとても楽しみですね♪
新年のお集まり会
新年のお集まりでは、2階ホールに全園児集まり、新年の挨拶をしました(^^)/
「あけましておめでとうございます」「ことしもよろしくおねがいします!」
しっかりと挨拶もでき、気持ちよく2020年がスタート❕❕

「お休みの日は、何をして過ごしましたか?」という質問に、「はーい✨」とたくさんのお友だちが手を挙げ・・
「お餅食べたよ!」「ゆめさいとに行ったよ」「五島に行ったよ」「おじいちゃんち行ったよ」「お家でご飯食べたよ」と、楽しかった思い出をみんなの前でたくさん発表してくれました😊


門松の話、年神様の話、お雑煮の話を真剣に聞くことができていた子ども達😊
また、お正月の遊びでは、本物のコマやけん玉・かるた・凧を見て大興奮💖
自由遊びでもコマを回して遊ぶ姿が見られるようになりました♪
これからも伝承遊びを大切にしていきたいですね(^^♪
こちらは、副理事長先生が持ってきた獅子舞です✨ ちょっぴりびっくりする子どももいましたが、「してして~」と大人気で、頭をカプリとしてもらいましたよ😊

めぶき組のお友だちも泣かずにたくましいですね♪
獅子舞から頭を噛んでもらうと縁起が良いと言われ、その一年は、無病息災で元気で過ごせるという言い伝えがあります。子ども達の健やかな成長を願って行いましたよ😊


玄関の正月飾りも賑やかです✨ めぶき組のお友だちのだるまさんもとってもキュートです😊 ぜひご覧ください(*^_^*)

さて、新年のお集まり後、みんなで初詣に行きました✨ 新年最初のお散歩です! 久しぶりにお友達と手をつないでルンルンの様子の子ども達✨
ふたば組・つぼみ組・はなめ組のお友だちは、伊勢宮神社に出発進行~!! 交通ルールをしっかり確認し、安全に歩きました。一列並びも上手になりましたよ(*^_^*)
無事、伊勢宮神社に到着しました✨

お賽銭を入れ、二礼二拍手一礼! 日頃からお散歩で西山神社・松の森神社で御参りしているので、とても上手にできましたよ♪
みんな何を考えているのでしょうか? とても真剣な表情です!


わかば組のお友だちは、松の森天満宮に初詣に行きました★
普段、お散歩でも立ち寄るので、その道のりも慣れており、15分程度で到着しました😊

まだまだ、体力十分な子ども達です(^^♪

みんなでお参りをしてからひと休み☕
今年も、病気や怪我なくお友だちと楽しく過ごすことができますように・・・★☆

クッキング「七草粥」
1月7日(火)✨今回のクッキングは、「七草粥」を作りました! 七草粥が定着した背景には、お正月のご馳走に疲れた胃腸をいたわり、青菜の不足しがちな冬場の栄養補給をする効用もあり、この日に七草粥を食べることで、新年の無病息災を願うようになりました。
子ども達も真剣に先生の話を聞いていましたよ😊
七草粥に入れる七草は、「春の七草」を指します。
芹(せり)・薺(なずな)・御形(ごぎょう)・繁縷(はこべら)・仏の座(ほとけのざ)・菘(すずな)・蘿蔔(すずしろ)
みんな名前を覚えて、「これはなずな?」「大根はすずしろって言うんだね!」と興味津々でした!

すずしろは、はなめ組の子ども達が包丁で小さく切ってくれました★
「猫の手だよ」と確認しながら、上手に切ることができました😊
つぼみ組・ふたば組さんは、手で小さく千切っています★
「これはなんの草かな?」「僕はほとけのざ~!」と自分たちで選んで丁寧に千切ることができました😍
鍋にお米と水を入れて、みんなで切った材料を一人ずつ鍋に入れていきました✨
「おいしくなあれ💖おいしくなあれ💖」と言いながら、できあがりを楽しみ・・・(^^♪
「いい匂いするね~♪」
ぐつぐつしてきた鍋をのぞくと・・・ おいしい七草粥ができあがっていました★

「いただきま~す!」
少しフーフーしながら、、、
「おいしいね~!」と、お友だちとお話をしながらおいしく頂きました😊
自分たちで作った七草粥は格別の味でした(^^♪
毎月のクッキングを楽しみにしている子どもたち☆ 次回も楽しく活動していきます😊
最近の子ども達の様子
★箸遊び・ラキュー遊び
日々の遊びのなかで、箸の使い方が上手になってきました😊 小さなビーズもお手のもの! 給食も楽しく箸を使って食べることができるよう見守っています✨
ラキューは、2歳児クラスのお友だちもできるようになってきて、小さなパーツも手先を使い、しっかりとはめて組み立てます! サイコロを作ったり色んな形を作って楽しむ姿が見られます!
★年賀状ごっこ・ポスト作り
お正月に年賀状に興味を持ち、わくわくルームでも年賀状作りが大人気です💛
こちらはポストを作っているのかな? 赤い画用紙を段ボールに貼って、立派なポストの完成です(^^)/
さすが、4歳児クラスのはなめ組さん✨ 絵もとても上手で、「あけましておめでとう」の文字も、お手本を見ながら上手に書くことができましたよ!!
よく見ると郵便番号も書いています🎵 細かいところまでちゃんと観察してますね(^^

★色塗り・ままごと遊び
色鉛筆の持ち方も上手になり、しっかりした筆圧で色を塗る姿が見られます😊
★ハウス作り
こちらは、おばけちゃんのお家を作っています👻 はさみを使って紙をチョキチョキ✄ おばけちゃんのご飯かな?ベッドかな? みんなで協力して遊びを共有する姿が微笑ましいですね🎵

★運動遊び・製作
わかば組さん・めぶき組のお友だちも、鉄棒や跳び箱の運動遊びに楽しく取りんでいます😊
めぶき組さんのだるま製作の様子です・・上手に顔のパーツをつけましたよ✨
絵本を見ているお顔も真剣そのもの😊 たくさんのお話に触れています💕
★マラソン
日々のマラソンは、子ども達も大好きです✨ たちばな公園で、体力づくりを兼ねて3分間走😊
「いちについてよーいどん!!」
みんな最後まで諦めることなくニコニコ笑顔で走ります(*^_^*) 体力をつけて、病気や怪我予防にも努めています!!
今年も元気に楽しくお友だちとたくさんの経験をして過ごしていきましょうね🎵
今年もよろしくお願いいたします✨
🌟1月6日(月)~11日(土)の給食紹介🍚
◎1月6日(月)
・おにぎり ・わかめうどん ・玉子焼き ・果物(りんご)

◎1月7日(火)
・七草粥 ・高野豆腐の卵とじ ・金平れんこん ・果物(みかん) ・白菜となめこの味噌汁

◎1月8日(水)
・七分付き米 ・豚肉と大根のこってり煮 ・納豆 ・果物(バナナ) ・椎茸と人参のすまし

◎1月9日(木)
・七分付き米 ・魚のマヨネーズ焼き ・無限ピーマン ・果物(りんご) ・もやしとコーンのスープ

◎1月10日(金)
・食パン ・スペイン風オムレツ ・ひじきのドレッシング和え ・果物(キウイ) ・玉子スープ

◎1月11日(土)
・七分付き米 ・鶏肉の治部煮 ・ブロッコリーの胡麻和え ・果物(みかん) ・油揚げとキャベツの味噌汁

★ほほえみ保育園(姉妹園)のHP、blogはこちらから★