クッキング(簡単ピザ作り)🍕🍴
1~5歳児の4クラス(わかば・ふたば・つぼみ・みのり組)合同で、食育活動の一環として、簡単ピザを作りました。
当日に至るまで、子ども達が、よりクッキングに興味・関心を持つことができるよう、事前活動においても、工夫しながら取り組みました。
◆食育とは
2005年に施行された「食育基本法」には、「全ての国民が、心身を健康にして、生き生きと暮らすために、食の知識や選択する力を深めましょう。」という内容が記されています。
この法律が施行された背景には、近年の食についての問題点が挙げられます。食生活の多様化に伴う「栄養の偏り」、「食料自給率の低下」、「廃棄食材の多さ」など、食べ物が豊富な現代だからこそ、食に関する「適切な判断力」が必要とされています。
◆食育が子どもに必要な理由
「習慣や嗜好は、幼少期に決まる。」と言われています。よって、幼少期から「食育」がきちんと行われることで、「大人になっても、正しい食の知識や習慣を持ち続けることができる。」という考え方です。子どもの食に対する環境づくりは、「心身の健康」にもつながります。「食生活が健康の基本」というのは、大人も子どもも同じですね。
(今回のテーマ)
収穫した野菜を使ってピザを作ろう!
(ねらい)
〇野菜のお世話を通して、野菜に興味・関心を持ち、収穫の喜びを味わう。
〇収穫の喜びを感じ、調理することを通して、友だちと食べる喜びや楽しさを味わう。
◆ピザの製作とままごと遊び
まずは、事前に、段ボールや画用紙を使って、本物に見立てたピザ作りをしました。
チーズは、その年齢に合わせて、切りやすい画用紙の長さを準備しました。
ピザソースは、絵の具で表現し、ピーマンとチーズをトッピングしました。
自分達で作ったピザを使い、子ども達は、ままごと遊びに夢中になっていました♪
さぁ、ここで皆さんに質問です!!
緑のピーマン以外に赤のピーマンがトッピングされているのにお気付きですか?
園のプランターで栽培しているピーマンも赤ピーマンになったので、製作時点においても、本物に見立てて、正確に表現しました。
ピーマンといえば、緑色を思い浮かべる人が多いと思いますが、ピーマンは緑だけではなく、赤ピーマンも販売されていますよね!
この赤ピーマンは、緑のピーマンと全く別物というわけではなく、緑のピーマンが熟したものが、赤ピーマンと呼ばれています。
見た目は違っても、元々は同じもの。
しかし、実は、
緑ピーマンに比べて、赤ピーマンの方が断然栄養価が高いんです!!
緑ピーマンと比較すると・・・
○カロテン 約3.0倍
○ビタミンC 約1.8倍
○ビタミンE 約5.6倍
となっています。
血流を良くして冷えを改善させたり、脳の血流量を増やして集中力を上げる作用もあり、風邪の予防にも適しています。
緑ピーマンが赤ピーマンになるまで、約7週間もかけて成熟させるわけですから、熱にも強く、加熱しても栄養価が失われにくいという特徴があります。
ご家庭でピーマンを栽培している方は、緑のピーマンとして全てを収穫せず、赤ピーマンとして残しておくのも良いですね♪
◆材料を買い出しに新大工商店街まで・・・
つぼみ(3歳児)、みのり(5歳児)組には、お買い物を頼みました。
お店の方にも上手にご挨拶ができましたよ(^^)/
園に戻ると、買ってきたものを並べて、翌日のクッキングに向けて、子ども会議中!
事前にピザの製作活動も行っているので、想像力も膨らんでいます。
『あした たのしみね~!』、『はやく したいね~♪』などと話している様子から、クッキングを、とっても楽しみにしている子ども達の心理状態が、手に取るように伺えました❤
餃子の皮が冷たくて、『気持ちいぃ~~~❤』と、満面の笑みの年長児です。
さぁ!いよいよクッキング当日です☆
まずは、危なくないよう、保育士が手を添えながら、それぞれ子ども達自身で、ピーマンを収穫しました。
5月に植えてから、子ども達と大切に育ててきたピーマンも、今では、我々の想像をはるかに超え、たくさん実り、とても大きく生長しましたよ☆
子ども達の日々の声掛けに、ピーマンが呼応してくれたのかもしれませんね!
年長児は、子ども用の包丁を使って、材料を切ることにもチャレンジ★
〔材料〕
〇餃子の皮 〇ピザソース 〇ピーマン(赤・緑) 〇ミニトマト
〇ウインナー 〇シーチキン 〇コーン 〇チーズ
子ども達は、自分で好きな具材を選び、トッピングを楽しんでいます♪
普段は苦手なピーマンも、自分たちで収穫したものは別格のようですね(*^^*)
焼けたかな~? まだかな~?・・・
砂時計を使って、はやる気持ちを抑えながら、みんなでじっと待ちました。
蓋を開けてみると・・・
こんがり焼けて、とっても美味しそうなピザに変身していました!
みんな、自分で作ったピザを、大きくお口を開けて頬張っていました❤
『おいし~い!』『おかわりした~い!』『またしたいな~!』などと、子ども達から、たくさんの喜びの声を聞くことがきました♪
時間をかけて、このクッキングの日を迎え、子ども達が、より一層、食に興味を持ち、成長してくれたことを、とても嬉しく感じた瞬間でした!
◆家庭での食育活動
〇子どもと一緒に料理する。
〇お手伝いをさせる。
〇規則正しく食べる習慣を身に付ける。
〇みんなで食卓を囲む。
などなど・・・
食育活動といっても特別なことをする必要はありません。
ご家庭でできることをやってみてくださいね(*^-^*)
*****************************************
姉妹園合同練習(運動会)🚩
姉妹園のほほえみ保育園との合同運動会も、あっという間に2週間後となりました!
新しい体操服が届き、子どもたちは、更にやる気満々✨
日々、楽しみながらも真剣な表情で、運動会の練習に取り組んでいます!
7日(金)は、恵愛保育園に初めてほほえみ保育園の子どもたちが来園し、第1回目の合同練習を行いました!
日頃の活動でも、とってもいい表情を見せてくれる子ども達です✨
『がんばるぞ~!!おぉ~!!』と、張り切っていますが、写真からも、その子ども達の掛け声が聞こえてくるような気がしますよね♪
9月22日(土)に開催される合同運動会をお楽しみに❤
私たち保育士も、子ども達がどんな姿を見せてくれるのか、今からドキドキワクワクしています★
場所は、諏訪小学校体育館となります。たくさんの応援をよろしくお願いします(^▽^)/
*****************************************
☆9月3日(月)~8日(土)の給食紹介
●9月3日(月)
・七分づき米 ・魚の南蛮漬け ・きんぴらごぼう ・果物(バナナ) ・みそ汁
●9月4日(火)
・七分づき米 ・松風焼き ・もやしナムル ・果物(梨) ・すまし汁
※申し訳ございません。写真を撮り忘れました・・・
●9月5日(水)
・夏野菜カレー ・大根とツナの和風サラダ ・フルーツヨーグルト ・コンソメスープ
●9月6日(木)
・七分づき米 ・浦上そぼろ ・マセドアンサラダ ・果物(キウイ) ・みそ汁
●9月7日(金)
・焼きビーフン ・ブロッコリーとトマトのサラダ ・果物(オレンジ) ・かぼちゃのポタージュ
●9月8日(土)
・三色丼 ・胡瓜とわかめの酢の物 ・果物(バナナ) ・すまし汁
コメント