最近は、私たち大人も含め、魚よりも肉を食べる機会が多く、なかなか魚を丸ごと見る機会も食べる機会も少なくなっているのではないでしょうか?
恵愛保育園では、毎年、食育の一環として『お魚解体ショー』を開催しています。
今年も長崎県環境アドバイザーのモッツ先生をお招きし、お魚をさばいていただきました。
堅いうろこ、鋭い歯、ギザギザの背びれ、等実際に間近で見た子ども達。
恐々触ったり、「図鑑と一緒だ!」と魚の種類に気付いたり、とても貴重な体験となりました。
モッツ先生が魚の口を開けて歯を見せてくれた時は、みんなちょっとびっくり!!
「こわかった~!!」と、後からそっと教えてくれました。
モッツ先生が持ってきてくださったお魚は、野母崎の珍しい魚たち。
ひとつひとつ説明をしてくださっているのを真剣に聞くことができました。
図鑑で海の生き物の興味を持っているかがやきチームの以上児さんは、実物を見て大興奮でした。
モッツ先生の持ってきてくださった魚は、なかなかスーパーにはありませんが、長崎は新鮮な魚が豊富にありますので、これを機会にお家でも魚を食べる日を増やすことをお薦めします。
魚を食べることには多くのメリットがあります。
魚に含まれるEPA(エイコサペンタエン酸)は、血液をサラサラにする効果があります。
また、アレルギー疾患やアトピー性皮膚炎などを軽減するとの研究結果もあるそうです。
よく知られているDHA(ドコサヘキサエン酸)は、記憶力の維持に役立つと言われ、主に青魚に多く含まれてます。
【DHAを多く含む魚】
・マグロ(トロや目のゼリー状の部分)
・ブリ
・サバ
・イワシ
・アジ など
スーパーに売ってありますので、お子様と魚のお話をしながら食卓を囲んでみてくださいね。
包丁で切れ目を入れると、血が出て内臓もあり、匂いもします。
魚にも大切な命がありますので、命をいただく事を感じてもらえたのではないでしょうか。
その日のお迎えの際には、保護者の方に「お魚から血が出たんだよ!」「お魚のおなかには何かいろいろ入ってたよ!」など、興奮気味にお話していました。
お魚解体ショーの後には、毎年恒例で「きびな」を自分たちでお刺身にします。
まずは魚の仕組みを模型を使って園長先生に教えてもらいました。
「頭を取り、指でひらきますよ~!」
3歳児から毎年行っているので、2、3回目の経験を積むにつれ上手になっています。
お家でも是非きびなのお刺身に親子で挑戦してみませんか?
上か5歳児、4歳児、3歳児です。
みのり組さんは3回目なので、とても上手ですね!
🌟9月2日(月)~14日(土)の給食紹介🍚
●9月2日(月)
・ゆかりおにぎり ・焼きそば ・中華スープ ・果物(りんご)
●9月3日(火)
・七分つき米 ・さわらの照り焼き ・花しゅうまい ・わかめスープ ・果物(梨)
●9月4日(水)
・七分つき米 ・麻婆豆腐 ・にんじんナムル ・たまごスープ ・果物(キウイ)
●9月5日(木)
・七分つき米 ・白身魚のフライ ・ミニオムレツ ・中華スープ ・果物(梨)
●9月6日(金)
・食パン ・鮭のムニエル ・かぼちゃサラダ ・きのこのスープ ・果物(キウイ)
●9月7日(土)
・牛丼 ・もやしの甘酢和え ・しいたけのすまし汁 ・果物(バナナ)
●9月9日(月)
・七分つき米 ・鶏の照り焼き ・ひじき煮 ・具沢山味噌汁 ・果物(バナナ)
●9月10日(火)
・七分つき米 ・すり身揚げ ・トマトサラダ ・麩のみそ汁 ・果物(キウイ)
●9月11日(水)
・七分つき米 ・千草焼き ・フレンチサラダ ・しめじのみそ汁 ・納豆 ・果物(りんご)
●9月12日(木)
・七分つき米 ・豚肉のカレー炒め ・小松菜のごま和え ・人参のすまし汁 ・果物(バナナ)
●9月13日(金)
・ロールパン ・鮭のマヨ焼き ・ポパイサラダ ・かぼちゃのポタージュ ・果物(キウイ)
●9月14日(土)
・照り焼き丼 ・キャベツのじゃこ和え ・豆腐のみそ汁 ・果物(バナナ)
★ほほえみ保育園(姉妹園)のHP、blogはこちらから
Commentaires