top of page

移行保育🌱豆まき製作👹


新年を迎えて、あっという間に1か月が経ちました✨


今のクラスも残すところあと2か月・・・


1月に入り、少しずつ進級に向けた移行保育も始まっています😊


ふたばぐみさんは、グループごとに交代でかがやきチームのお兄さん・お姉さんたちと一緒に給食を食べ、3階のお部屋でお昼寝をしています✨



ランチルームでの給食が嬉しくて、いつも以上によく食べ、お片付けやお着替えも自分で頑張っていますよー😊



ふたばさんのクラスには、わかばさんが順番に遊びに来て、一緒に給食を食べてお昼寝をします🎵


こちらのチームは、小さいお友達のお手本になろうと頑張っています✨


進級に向けて、少しずつ荷物の片付けや着替えなどのほかに、脱いだ衣服を裏返したり、きれいにたたもうとしたり、自分のロッカーをきれいに片づけたり、身の回りのことに少し時間をかけて、一人ひとりが最後まで頑張れるよう、必要な時には援助しながら、できるだけ見守るようにしています😊


初めのうちは、声をかけられてからやり始めていたお友達ですが、今では、少しずつ自分たちで意識して取り組む姿も見られるようになってきました💗


できなかったことができるようになり、褒められることで自信につながっている様子が子ども達の表情から見てとれます✨


ご自宅でも、時間のある時に是非やっていただくと、得意気にできることを見せてくれると思いますよ😊💕


他にも、最近ではお友達との遊び方にも変化が見られ、日々成長を感じています✨



「貸して」「どうぞ」のやりとりで、順番に使えるようになっても、実際に使うときは、「一人がいい!」と言っていたパズル遊びも、お友達と協力して作り上げる様子がよく見られます😊


「こっちじゃない?」「あっ、できたー!」などと、楽しそうにお話しながら作っているんですよ💖



大人気のブロックも、ただたくさんくっつけていた遊びから、目的のものを作って上手に遊べるようになっています🎵


こちらは、「カメ」と「バス」です🐢


上手に形を捉えていますよね😊



公園でも、お友達と誘い合って「滑り台しよう」と、仲良く滑ってきたり、並んでベンチに座っておしゃべりしたり💗


追いかけっこや落ち葉拾いなど、今までそれぞれが楽しんでいたことを、お友達と一緒に楽しむことができるようになり、遊びの幅も広がっているようです( *´艸`)


転んだお友達に手を貸してあげたり、遊具を代わってあげる姿もたくさん見られますよ💕


それぞれが優しい気持ちでお友達と関わっている様子を見て、お兄ちゃん・お姉ちゃんになっているんだなぁと感じています😊



🌟豆まき製作🌟


製作でも、できることが増えてきたので、節分用の鬼のお面や豆入れの製作にも、いろんな道具や手法を使って取り組んでみました👹



まずは、好きな色の画用紙と絵の具を選び、メラミンスポンジを使って模様を描いていきます👆


まっすぐな線を描く子、スタンプのようにポンポンと押していく子、ぐるぐる丸を書く子など、さまざまな顔ができました😄



次に、はさみの1回切りで細い折り紙を半分に切り、模様をつけた画用紙の両側に貼ります✄


初めて使ったときは、保育士もヒヤヒヤしながら見守っていましたが、いつの間にか上手に持てるようになりました!(^^)!


半分の印も、自分たちで折り曲げて付けてから、上手に切っていましたよ✨



顔のパーツは、のりで貼ります❕❕



最後にツノを付けて、かんせーい👹



豆入れは、みんなが大好きな「鬼のパンツ」の歌を歌いながら、鬼のパンツ柄の豆入れを作りました👹


自分たちが使っていた古いハブラシに絵の具を付けて、「歯磨きみたいねー」と言いながら、模様付け❕❕


絵の具のかすれ具合もいい味を出していますね😄


準備万端で節分の日を迎えられそうで、楽しみです(*^-^*)



🌟1月25日(月)~30日(土)の給食紹介🍚


●1月25日(月)

・七分つき米 ・煮込みハンバーグ ・ごまドレサラダ ・ジュリアンスープ ・果物(オレンジ)


●1月26日(火)

・七分つき米 ・鮭の塩焼き ・じゃが芋ソテー ・わかめの味噌汁 ・果物(キウイ)


●1月27日(水)

・わかめおにぎり ・焼きそば ・ブロッコリーのおかか和え ・中華スープ


●1月28日(木)

・七分つき米 ・サバの竜田揚げ ・れんこんサラダ ・つみれ汁 ・果物(バナナ)


●1月29日(金)

・ロールパン ・スペイン風オムレツ ・ポパイサラダ ・コーンポタージュ ・果物(みかん)・牛乳


●1月30日(土)

・七分つき米 ・肉豆腐 ・無限ピーマン ・えのきのすまし汁 ・果物(バナナ)




★ほほえみ保育園(姉妹園)のHP、blogはこちらから★

https://www.hohoemihoikuen.com/

閲覧数:253回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page