朝夕はすっかり冷え込み、肌寒くなってきましたね! 西山周辺の木々も、赤やオレンジ、黄色など、色とりどりの紅葉が見られます! 秋から冬の訪れも感じさせる今日この頃です(^_-)-☆
以前のブログで、散歩の様子をお伝えしましたが、その後も、天気の良い日には、たくさん散歩に出かけて、体力を付けている子ども達☆
今回は・・・
ふたば組・つぼみ組・はなめ組の3クラスで、西山散策です! 天気も良く🌞、過ごしやすい気候で、みんなの足取りもとても軽く、ノリノリで出発しました😋
車道では、安全に手を繋ぎ、細道や階段では、自分たちの足で、しっかりと歩くことができるようになりました☆
道中、「かにさんいるかな?」と、水が流れる道を見つけて興味津々・・・
「どこから流れてくるのかな?」と、不思議そうに見つめる子もいます。いつも散歩で通る道でも、子ども達の気づきや発見は、様々です😊
どんどん登っていきます! まずは、西山神社を目指しますよ~!!
10分程歩き、上西山公園を通り過ぎ・・・ 階段を登ると神社の鳥居が見えてきました。
「よいしょ、よいしょ!」

畑に続く道のりは、随分と慣れ、西山神社も、もう目の前👀
その前に、水分補給をして少し休憩です!
みんなでパシャリ📷 まだまだ、体力十分なお友達💛

無事、西山神社に到着です!!

西山の景色を見晴らすことができ、とても風情のある神社です😊
しっかりとお祈りをして・・・
はなめ組がお手本を見せてくれます✨

神社を出て、みんなで道を探していると、階段を発見👀
「登ったらどこに行くのかな?」と、ドキドキワクワク💕
「行ってみよう!」と、やる気満々の子ども達(*^_^*)

階段を何段も登ると、見えてきました! 立山公園!!!
桜が満開の4月に訪れたつぼみ組・はなめ組さん(^_-)-☆ ふたば組さんは、初めての立山公園です★
公園が見えてくると、この笑顔💕 長い階段を登ると、立山公園に繋がっていることを知り、みんな大興奮です!
今から、たくさん遊びますよ~✨ またまた、みんなで記念撮影(^_-)-☆

立山公園ひは、素敵な遊具がたくさんあり、子ども達も、ダイナミックに体を動かして、遊ぶ姿がありました!!

長いスライダーは、何度も滑って、何度も登って・・・繰り返し(^^♪ 大人気💕
一緒に連なり、滑って大興奮💛
こちらは、登って降りて、高い所でも全然平気✨ 幅の広い滑り台は、お友達と一緒に滑ることができました😊
たくさん遊んで、大満足した子ども達☆
帰りは、ちょっぴり疲れていましたが、無事、園に到着し、美味しい給食を、たくさん食べました🍚 お腹がすいていたのか、普段より食べるペースも早く、おかわりする子たちも✨ もちろん、午睡も早めに熟睡していました✨
お散歩を通して、たくさん身体を動かし体力を付け、おいしい給食をたくさん食べて・・・ これからも、病気に負けず、元気に過ごしていきたいと思います。
☆ただいま箸にチャレンジ中☆
はなめ組・つぼみ組さんは、上手に箸を使って食事を摂ることができています☆ ふたば組さんも、そんなお兄さんやお姉さんの姿を見て、箸にチャレンジ中です!!
「お家でも使っているよ!」と、得意気な表情のお友達も✨ 持ち方も、とても上手で感心します😊
遊びの中で箸を使い、少しずつ箸に関心を持ち、実際の箸を持ってからも、安心して食事を摂ることができるよう、見守っているところです。
そして、なんと!!! そんなふたば組さんの様子を見て、1歳児・わかば組のKくんも、箸に挑戦です😊
縦の繋がりを通して、日常的に、小さいクラスの子ども達が、大きいクラスの子ども達から、色々なことを学び、興味や関心を育む姿は、とても素敵です(^^)/
Kくんは、最後まで箸で食べることができました(^^)/

はさみにもチャレンジしています✄
お道具箱の中のマイはさみを使い、折り紙を小さく切ります😊 持ち方も、少しずつ上手になり、片方の手で紙を持ち、一回切り!
折り紙以外でも、画用紙に描いた線に沿って、連続切りできる子も(^^)/ 真剣に取り組む姿が見られます✨
最近の自由遊びの様子です💗
わかば組さんも、クレープ紙を使って色染め遊びをしました! 光を通して、色とりどりの色水ができましたよ😊
屋上では、三輪車が大人気💛 めぶき組さんも、上手に乗ることができます!!
お姉さんが優しく押してあげる姿も・・・ 微笑ましいですね✨
屋上で、何やら素敵な音が聞こえてきました!
こちらは、リズム遊びの真っ最中です♪
リズムスティックを持ち、竹を叩くと素敵な音が・・・ 四分・二分・八分の音符も、真似っこして叩くことができますよ😊
3階のわくわくルームでは・・・
シアターごっこが開催されています(^^)/
牛乳パックで作ったお人形は、ラプンツェルです✨ 毛糸で長い髪を編んで、「ほら見て見て!」と、自分だけのオリジナル人形を見せてくれました💛 お話のはじまり、はじまり🎵と、段ボールシアターを使って楽しそうです(^^♪
自分たちで、身近な廃材を使って、遊びを作ったり、見つけ出したりする子ども達の発想力に、私たち大人も驚かされます! 子ども達の素敵な感性や主体性を大切にしながら、よりよい環境で過ごすことができるよう、こtれからも見守っていきたいと思います!(^^)!
☆11月5日(火)~9日(土)の給食紹介🍚
●11月5日(火)
・七分付き米 ・筑前煮 ・もやしの甘酢和え ・きのこのすまし汁 ・果物(みかん)

●11月6日(水)
・ゆかりおにぎり ・ちゃんぽん ・いんげんの胡麻和え ・果物(キウイ)

●11月7日(木)
・七分付き米 ・松風焼き ・ひじきの炒め煮 ・えのきと小松菜のすまし汁 ・果物(りんご)

●11月8日(金)
・ロールパン ・魚のカレーソテー ・マセドアンサラダ ・コーンスープ ・果物(バナナ)

●11月9日(土)
・七分付き米 ・厚揚げのあんかけ ・切り干し大根のサラダ ・玉ねぎのみそ汁 ・果物(りんご)

★ほほえみ保育園(姉妹園)のHP、blogはこちらから★