top of page
執筆者の写真恵愛保育園

歴史のある下西山町🏠

 


恵愛保育園は、自然豊かな下西山町にあります。地域内には、下西山センターや上長崎小学校、たちばな公園、西山神社、上西山公園・・・などがあります。


この地域で、保育園は、様々な関係機関と連携しながら、地域の方に支えられています。

子どもの発達を支えるためには、保育園と家庭、および地域社会との関わりにおける生活体験を、それぞれ感じながら充実したものとなるよう、お互いの関係を深めていく必要があります。


地域の皆様のおかげで、恵愛保育園も子ども達と共に成長しています。


今後とも、温かく見守っていただければと思っております。




こんな素晴らしい下西山地区の歴史を、少し覗いてみましょう・・・


お散歩コースの呼び名もできました(^_-)-☆


では、ご紹介いたします。



西山神社(だんだんコース)


めぶき組(0歳児クラス)の歩行が安定したお友だちから、みのり組(5歳児クラス)まで

のお散歩コースの一つとして、西山神社があります。


上長崎小学校から奥へ入り、上へ上へと長い階段を昇った先に、西山神社があります。

子ども達の歩幅にも優しい長崎ならではの石階段は、足腰や体幹の鍛錬になります。


階段昇降を目的としたコースで、高台から見下ろす景色は、格別です!

 


◆西山神社の寒桜◆

この日は、1月上旬でしたが、寒桜が咲いていてました。

冬には、珍しい桜の開花に、子ども達と立ち止まり、見入ってしまいました。

明治30年1月に植樹され、数年前から傷みがひどかったので、樹医の治療を受け、回復したそうです。


 

◆ザボンの木◆

寛文7年、ジャワから持ち帰ったザボテンの種子を境内に撒いたところ、見事に成長したことが、ザボンの木の始まりだそうです。

その元木の種子が、各地に撒かれ、長崎近郊はもちろんのこと、島原半島や鹿児島地方まで産出されるようになったそうです。 



◆畑の活動◆

来年度から、地域の保護者の方のご好意で、西山神社近くの私有地の畑を、「畑の体験」として利用させて頂くことになりました。子ども達にとって、貴重な体験となることでしょう。


改めて、職員一同、ご好意に感謝いたします。


先日、わかば組(1歳児)さんから、「土に親しむ」ことを目的として、実際に土を耕す作業を行いました。

西山神社下の畑まで、異年齢で協力し、互いに励まし合いながら、階段を昇りました。

「がんばって~! あとすこしだよ!」と、自然に子ども達同士で言葉を掛け合っています。こうした異年齢の活動を通して、日々「社会性や思いやりの気持ち」が育まれ、身に付いていきます。核家族化が進んでいる時代ですが、保育園での「異年齢集団での活動の必要性や重要性」を感じています。





現地に到着すると、「畑でのお約束事」の話をして、危険なく過ごせるよう認識してから、活動しました。

スコップの使い方に、まだ慣れていませんが、みんな興味を持ち、参加していました。


4月の野菜の苗植えが、楽しみですね(^_-)-☆


事前に畑を掘り起こしてくださったり、危険区域の説明を頂いたり、畑の持ち主の方には、大変お世話になり、ありがとうございました。





上西山公園(のびのびコース)


西山神社の下にある上西山公園にも、度々、行かせていただいています。

地域の方が、ゲートボールを楽しんだり、お散歩コースになっています。

滑り台とブランコがあり、みんなで順番を守って楽しんでいます。


グランドが広いので、運動会の練習をしたり、思いっきり走ったり、凧あげをしたり、身体をたくさん動かして遊んでいます。

集団遊びの「むっくりくまさん🐻」も、異年齢児で楽しみました。元気に歌いながら、周囲を気にせず、繰り返して遊ぶことができる公園です。

近所の方にも快く使わせていただき、のびのびと過ごす事ができます。


身体をたくさん動かして、のびのび遊ぶことが目的のコースです!







★書初め大会in下西山センター★


保育園隣の下西山センターは、地域の大切な交流場所です。1月14日、自治会の恒例行事である書初め大会があり、職員が参加させていただきましたので、少しだけ紹介させていただきます。


藤野自治会長が、司会進行を務め、習字の講師の先生の紹介がありました。下は3歳から、上は92歳まで、町内の方が幅広く参加されていました。みなさん、真剣に筆を持ち、熱心に伝統行事に参加されていました。



その中で、ひと際目を引いたのは、高校でも書道部に入部している男子学生のK君でした。腕前も素晴らしく、「条幅」という大型の半紙にスラスラと書いていました。K君の素晴らしい作品に、参加者の方からため息が出ていました。これから、ますます、習の道を導かれる事でしょう。


会の中で、恵愛保育園の現状の様子の報告などもさせて頂き、地域の方との関係を深めることができ、大変、関心を持たれていました。


今後は、地域の方とも、園児との交流を計画していきたいと思っています。



書初め大会終了後は、美味しい「ぜんざい」を御馳走になり、皆さんと一緒に、レクレーションや体操をして、心も身体も和らぎました。





たちばな公園(のんびりコース)


保育園の裏手にある、新しく改装した公園です。近場にあるので、利用しやすく、固定遊具の「うんてい」には、1歳児から挑戦しています。遊具で楽しく遊ぶだけではなく、身体機能を高めることができるよう、体験や経験を積み重ねていきたいと思います。



毎日のマラソンも継続しています。走り出しは、タイムを1分間計測して、全力で走ります!! その後、休憩をはさみながら、2分、3分・・・と、少しずつ時間を伸ばしながら、持久力を高めています。身体もぽかぽか温かくなり、職員も園児同様、健康維持に努めています。




めぶき組さん(0歳児)も園の周辺を手を繋いで、お散歩の距離を伸ばしています。下西山地域探検を楽しめるようになり、上手に歩くことができるようになりました。国道沿いの道路では、バスやトラックを指さして、色々な発見をしています!


身体を使って遊んだり、お散歩に出かけ、色んなことを発見したり・・・ それぞれのペースに合わせて、のんびりと楽しむことが目的のコースです。


このように、地域資源を最大限に活用し、地域性を保育に活かして活動しています。





これからも、自然豊かな歴史のある下西山地区で、地域の皆様から愛される保育園として歩んでいきたと思います。


下西山町周辺以外にも、他のコースがありますが、また後日、紹介したいと思います。


今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。




*****************************************



☆1月21日(月)~26日(土)の給食紹介



●1月21日(月)

・七分づき米 ・カレーライス ・温野菜サラダ ・フルーツヨーグルト ・もやしスープ


●1月22日(火)

・七分づき米 ・豚かぼちゃ ・キャベツの塩昆布和え ・果物(オレンジ)・すまし汁


●1月23日(水)

・七分づき米 ・おでん ・チンゲン菜のおかか和え ・果物(みかん)・みそ汁


●1月24日(木)

・七分づき米 ・ハムのはさみ揚げ ・白菜とツナの炒め煮,果物(キウイ)・すまし汁


●1月25日(金)

・ロールパン ・魚のムニエル ・ほうれん草とコーンのソテー ・果物(オレンジ)・かぼちゃのポタージュ


●1月26日(土)

・七分づき米 ・肉豆腐 ・ほうれん草の胡麻和え ・果物(バナナ)・みそ汁


閲覧数:146回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comentários


Os comentários foram desativados.
bottom of page