🐇「新年あけましておめでとうございます」🐇
2023年がスタートしました!
恵愛保育園の玄関は、年末に子ども達の作品や餅つきをして作った鏡もちを飾り、お正月を迎えました。
今年のお正月は、ぽかぽか陽気の温かい日が続きましたね(*^_^*)
コロナによる行動規制がない初めてのお正月ということもあり、初詣に出かけ、たくさんの人が「良い年になりますように」と願う様子や、いつも子ども達と出かける諏訪神社のお隣の「どうぶつ公園」では、干支の🐇うさぎ年にちなみ、うさぎと触れ合うコーナーが設けられ、楽しそうな子ども達の様子など、久しぶりに賑わう諏訪神社の様子がローカルニュースで流れ、とても嬉しい気持ちになりました(*^▽^*)
一方、年末年始に体調を崩して、お正月どころではなかった方々も、、、
まだまだ、コロナも落ち着く様子はありませんが、、、
コロナ禍だから仕方ないではなく、十分に感染対策に努めながら、ウキウキわくわくたくさんの経験ができる楽しい1年になりますように・・・
今年も乳幼児の大切な時期を、自然に大いに触れ、五感をたくさん刺激し、健康で元気いっぱいの子ども達の健やかな成長を願い、楽しく過ごしていきたいと思います。
「今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。」

さて、子ども達の作品紹介です。
大きな獅子舞は、ふたば組の作品です。
波板状の梱包用の段ボールを事務A先生からたくさん頂き、、、
クリスマスには、ガタガタした感じを楽しみながら茶色のクレヨンで顔を塗り、木の枝で角をつけてトナカイを作りました。
廃材が大活躍! 廃材遊びが大好きな子ども達です(*^^*)
そして、絵の具遊びも大好きな子ども達は、獅子舞の顔や体を黙々と集中してきれいに塗り上げ、また同じく、波板段ボールをくるくる巻いてスタンプを作り、ペッタン、ペッタン、、、
あっという間に獅子舞の模様ができました。
獅子舞の模様ができる前、子ども達のおしゃべりの中で、「しろはみえないもんね~」と言うやりとりが聞こえてきました。
子ども達の気づきの言葉や会話の内容が面白いな~と感じていたところ・・・
その白がくっきりと!!
「しろがみえるね~」と、とても楽しそうでした。
イメージしながら考え、実践して確認することで学びはどんどん広がっていきます(^^)

「新年お集まり」
昨年に引き続き、コロナ対策で屋上に集まりました(*‘∀‘)
「新年のお集まり」も屋上で、、、
お正月らしいいいお天気で、日が当たり温かく☀
「新年のお集まり」の担当は、めぶき組のМ先生でした。
たくさんの素敵なお正月飾りを準備して飾っていただき、ペープサートで門松🎍を飾る意味やしめ縄、鏡餅のいわれなどを、分かりやすくお話ししてくれました。

「パネルシアター 十二支のおはなし」
干支の順番が決まったお話がとても面白く、終始集中して小さなお友だちもお話を聞いていましたよ。

「ねー・うし・とら・うー・たつ・みー・うま・ひつじ・さる・とり・いぬ・いー・・・」
その日は、呪文のように繰り返していました(^^;
また、自分たちの干支のや先生たちの干支に興味を示したり、干支の話で盛り上がりました。

動物たちが順番を競い合うゴールの場面では、「やったー!」とジャンプして喜ぶ姿が(^O^)/
楽しい「新年のお集まり」でスタートでき、今年もいい年になりそうです(*‘∀‘)
「ふたば組・お遊戯会に向けて」
「ABCのうた」アラカルト
「お家でも上手に歌ってます。」と保護者の皆様からよくお聞きします。
「ABCのうた」・・・子ども達が大好きな歌で、みんなよく口ずさんでます🎵
子ども達の英語が何とも可愛く、上手に歌ってます。
その「ABCのうた」のメロディーを「ハンドベル」で奏でたり、「リズム遊び」・「からだであそぼう」・・・
ふたば組の子ども達は、お遊戯会に向けた取り組みを遊びの中で楽しんでいます(^^♪

「ドレミの階段」というものがあります。
その上に、ドレミ・・・の順でハンドベル(ハンドベルの上を叩いても音が出るタッチ&グリップタイプ)を並べ、音が高くなったり、低くなったりすることを五感を通して感じます。
「タッチチーム」と「フリフリチーム」と二つのチームに分かれ、、、

こちらは、「フリフリチーム」の様子です。
どちらのチームもどの音にも挑戦しています。
こんなに楽器も、、、
「ウインドチャイム」といい、キレイな音がします。
「シャラララーン」🎵
「ハンドベル」の演奏に仲間入りします。


「ABCのうた」のピアノ伴奏が自分たち胸の音符で演奏されると、そのテンポで動き始めます♪
よーく聴いて~
アッ! 自分の出番!
楽しいよ~♪

身体を使って自由表現 !(^^)!
色んな遊びから、繋げて繋げて繋がって・・・
本番はどんな形になっているのでしょうか・・・(*‘∀‘)
全クラス、お遊戯会に向けて、張り切っております!
どうぞお楽しみに(*'▽')
給食紹介🍚
●1月4日(水)愛情弁当の日
●1月5日(木)
・赤飯 ・筑前煮 ・紅白なます ・花麩のすまし汁

●1月6日(金)
・カレーライス ・野菜スープ ・果物(みかん)

●1月7日(土)
・七分づき米 ・肉じゃが・もやしのごま和え ・しいたけと豆腐のすまし汁 ・果物(りんご)

★ほほえみ保育園(姉妹園)のHP、blogはこちらから