top of page

子育て支援活動👪お散歩安全点検👮

執筆者の写真: 恵愛保育園恵愛保育園

更新日:2019年6月8日


子育て支援活動✨キラキラあそびルーム✨

今回は、恵愛保育園で行っている子育て支援活動(キラキラ遊びルーム)の活動状況をご紹介します。


今年度がスタートして、3か月目を迎えました。毎月のベビーマッサージ・リトミック教室をはじめ、手形アート製作や保育士によるお昼寝アート撮影会などを行い、たくさんのママと子ども達に参加していただいています。


【開催日】

 ・園開放・・・毎月第2・4火曜日

 ・ベビーマッサージ&リトミック教室・・・毎月第3火曜日


【時 間】

 9時30分~11時00分


【場 所】

 恵愛保育園 長崎市下西山2番79(新大工商店街より徒歩10分)


【申し込み】

 ☎095-826-8888

 参加希望の方は、事前にお電話にてお申し込みください。


🌟毎回、「助産師による身体測定」・「子育て相談」もあり、お母さん同士の会話も弾みます。ママ友達の輪も、きっと広がるはずですよ(*^_^*)


🌟もちろんプレママの参加もお待ちしています💕




●5月14日(火) 【親子手形アート】


ママと子ども達の可愛い手形アートです💖

 

ママ同士の会話も弾み、和気あいあいとした雰囲気の中で製作を楽しんでいました(*^-^*)🎵



皆さん、世界に一つだけのとっても可愛い作品が完成しましたよ💖



ご家族での思い出作りや子ども達の成長記録などにおススメです💖




来週以降の予定をお知らせいたしますので、お気軽にご参加ください!



●6月11日(火) 【保育士による赤ちゃん写真撮影会】



保育士手作りの季節に関する装飾を取り入れた撮影会を行っています📷🌟



5月は、端午の節句にちなんだ、お昼寝アートでした。作品は、後日、プレゼントしましたよ🎁


その時、その瞬間にしか見れない子ども達の可愛い笑顔をたくさんカメラに収めることができました🎵


6月は、梅雨にちなんだお昼寝アート撮影会を行う予定です🌟



●6月18日(火) 【ベビーマッサージ&リトミック教室】


恵愛保育園では、当法人の副理事長(リトミック研究センター長崎支局指導員)による指導のもと、2歳児クラスから、精神的・身体的発達に合わせたリトミック教室を行っています。


🎵リトミックとは🎵

「音楽」と「身体の動き」を使い、人間が元々持っている様々な能力を引き出すための教育法です。

一見すると、お遊戯やダンスのように見えますが、決められた形で身体を動かすのではなく、音楽や音のニュアンスを感じ取り、「自分の頭で考え、判断し、身体で表現」します。

日本では、幼児教育や音楽教育に使われることが多いリトミックですが、海外では、スポーツ選手のトレーニング法として活用されるなど、基礎能力向上を目的とした、間接的教育法ともいえます。



👶ベビーマッサージとは👶

赤ちゃんとママのコミュニケーションを大切にするツールです。安心感や親子の信頼を深め、マッサージ効果により身体機能を高めることを目的としています。

赤ちゃんとママが、癒し癒される素敵な時間の中で、心地良い生演奏に合わせ、お子さんの感性を刺激しながら楽しんでいます💖



参加された赤ちゃんは、大好きなママに優しくマッサージしてもらい、とってもリラックスした表情を見せてくれます😊


そんな赤ちゃんを見て、ママたちも思わずニッコリ笑顔で癒しのひと時を過ごしているようです。




●6月25日(火) 【あめちゃん先生の手作りスタイ教室①】


ベテラン保育士「あめちゃん先生」が、初心者の方にも優しく教えます💖

世界に一つだけの肌触りのいいガーゼ生地のスタイを作りませんか?

持参品は不要です。こちらでご用意いたします。


🌟材料代参加費込み・・・300円



7月以降の予定としては、


【Gくんママのメイクレッスン教室】

【オリジナル手形マグネット製作】


なども予定しています。



詳細が決まり次第、お知らせしますのでお楽しみに💖




お散歩安全点検👮

5月30日(木)、お散歩コースを西山派出所・長崎県警の方と一緒に安全点検を行いました。


先日、大津市で起きた痛ましい交通事故を受け、当園においても、お散歩コースやお散歩マニュアルの見直し、保育士の引率方法など、園児の安全面に関して、ご指導頂きました。


当日は、全園児で上長崎公園へお散歩に行き、横断歩道や車道の歩き方の安全など、実際に確認を行いました。


お散歩へ出発する前は、どの年齢の子ども達も、警察の方のお話を真剣なまなざしで聞いていました。



お散歩時のお約束として・・・


・歩道の白線内を歩きましょう!


・横断歩道を渡るときには、手をあげましょう!


・お散歩に行くときは、防犯ブザーを持参しましょう!


この事柄について、ご指導頂きました。


私たち職員も、子ども達と交通マナーについて再確認するとてもいい機会になりました。



かっこいい憧れの警察の方から、大切なことを学びながら交流ができ、とても嬉しそうな子ども達でした😊




今後も、災害や事故を未然に防ぐことができるよう、警察署や消防署の方に、ご指導・ご協力をいただきながら、子ども達が、安全で健やかに成長できるよう保育に努めていきます。


恵愛保育園の子ども達の笑顔が、ずっと続きますように💖



☆5月27日(月)~6月1日(土)の給食紹介



5月27日(月)

・七分づき米 ・魚の塩焼き ・ひじきの炒め煮 ・果物(オレンジ)・みそ汁



5月28日(火)

・七分づき米 ・肉豆腐 ・キャベツのおかか和え ・果物(キウイ)・みそ汁


5月29日(水)

・七分づき米 ・豚肉と茄子の煮からめ ・ブロッコリーの和風サラダ ・果物(りんご)・すまし汁


5月30日(木)

・七分づき米 ・スタミナ焼き ・きんぴらごぼう ・果物(バナナ)・みそ汁


5月31日(金)

・ロールパン ・魚のオランダ揚げ ・チーズサラダ ・果物(りんご)・ほうれん草とコーンのスープ


6月1日(土)

・七分づき米 ・魚の塩焼き(スナップえんどう) ・切干し大根の炒め煮 ・果物(キウイ) ・みそ汁


 

◎見学や説明をご希望の場合:電話にてお気軽にお問合せ下さい。

◎入園をご希望の場合:長崎市こども部幼児課までお問合せ下さい。 長崎市魚の町4-1(2階)

© 2017 by Nagasaki Keiaifukushikai

bottom of page