暑い暑い夏でしたが、玄関フロアに飾り付けた全園児の作品「うみ」が、毎日、みんなの気持ちを涼しく出迎えてくれました!
季節のテーマを決め、2・3・5歳児は、和紙で張り子に挑戦しました。0・1歳児は、スタンプ遊びやシール貼りを行い、個性豊かな海の仲間達が完成しました。
季節の変化を感じられる環境作りを行い、絵の具や和紙、色画用紙などを用い、各年齢の発達に見合った技法を織り交ぜながら、楽しく取り組むことができました。
子ども達は、日々の生活の中で、様々な課題に取り組み、成長、発達していきます。
全ての脳は、体験することによって学習し、育っていきます。園生活の中で、園児や保育士、地域の皆さまと関わりながら、安心感を持ち生活していきたいと思っています。
夏のキラキラ遊びルームでは、屋上園庭で、「プール・水遊び」を行いました。今年の夏の暑さは、とても厳しく、水温が高くなる日もありましたが、氷で水温を下げるなど工夫しながら、気温マイナス5度の設定となるよう心がけました。
そのとき、大活躍したのが、ソーメン流しで使用した「竹」でした!
氷が、リズミカルに滑ってプールの中に落ちるたびに、赤ちゃん達は、大喜び! 初めてのプール遊びだったお子様もいましたが、笑顔で楽しい時間を過ごすことができました。
園児たちも、水遊びで、ソーメン流しの「竹」を使い、白いひもを流しました。
そう! 「みたて遊び」のソーメン流しです。
ソーメン流しの「みたて活動」から、ソーメン屋さんへの「ごっこ遊び」に活動が発展し、仲間作りや子ども同士の関係性が深まりました。
水遊びの機会を通し、水の感触を保育士や友だちと触れ合い、感じながら楽しみました。普段の保育では学べないことを身に付け、五感を使いながら優れた感覚遊びができました。
毎回、予約の時点で締め切らせていただいている人気の「ベビーマッサージ・リトミック教室」では、暑い中、バスや徒歩、遠方からもたくさんの親子の皆さんに参加いただいています。いつも、ありがとうございます。
「ベビーマッサージ・リトミック教室」には、0歳児クラスの園児も、担任と一緒に参加しています。参加されたママから、園児に対して、「新しいお友だちですね!」「この前より大きくなったね!」など、親しく声を掛けていただきながら、終始、和やかな雰囲気で過ごしています。
また、希望者は、給食参観も可能となっており、一緒にクラスに入り、離乳食や園児の発達の様子を参観することもできます。
毎月、参加されているママは、新入園児が、園生活に慣れ、変化し成長していく姿に感激されるなど、多くの気づきや発見も得られ、保育園での生活の様子が具体的にイメージすることができ、参考になっているようです。
親子リトミック教室では、シフォンや紐を使用するとき、赤ちゃんが、好きな色を自分で決めています。たくさんの色の中から自分好みの色を発見し、「自分で決める」という行動を、ママは、じっと見守り達成させます。その後、「この色が好きなのね!」「上手に選べたね!」など、赤ちゃんが決断したことに対して、ママからたくさんの愛情を込め誉められます。もちろん、赤ちゃんも大好きなママに誉められ、とても嬉くなります!
ママからたくさん誉められた赤ちゃんは、自己イメージが活性化し、感情も豊かに育つようになっていきます。
先日の園開放では、園児が、園開放に参加されたママ達に、運動会の準備体操を披露することになり、みんなドキドキでした。
お友だちや先生達以外の方に披露するのは初めてでしたが、お客さんがいる前で、しっかり発表することができました。
日頃から、身の回りの人に挨拶をしたり、地域の方と触れ合うなかで、周りの人達に対する親しみが、自然に深まっていたように思います。
運動会に向け、緊張せず、普段通りの発表ができるよう、また、子ども達に負担のないよう、うまく普段の生活に取り入れ、発表することができました。
園開放に参加されたママ達も、準備体操を見て、子ども達の年齢に応じた発達が伺えたようです。
「2年後は、こんなことができるの・・・?」など、わが子の未来予想図が、頭の中に思い浮かんでいたようです。
発表後、子ども達の生き生きした可愛らしい表情に、たくさんの温かい拍手をいただきました♪
さて、今日は、2階ホールで運動会の全体練習を行いました。
「表現の種目」の練習では、保育士が振り付けについて、具体的、かつ的確に言葉と動作で、分かりやすく伝えています。
子ども達も、「ま~る、ば~つ♪」と、リズムに乗って上手に踊れるようになりました。
今では、音楽を聴き分け、リズムに乗り、楽しみながら踊ることができるようになっています。
「かけっこの練習」では、力いっぱい走ります。
天候が落ち着いたら、地域のグランドで走り込みの練習を行う予定です。
年長さんは、保育士と一緒に走ります。
「今日は、〇〇先生ね!」と、指名をもらうこともあるんですよ。
園児、保育士が見守るなか、緊張することもありますが、頑張って走ることができました。
運動会は、「普段の保育をより深めること」を目的としています。
日頃、子ども達が、頑張っている様子をすべてお伝えできないのがとても残念ですが、運動会当日に至るまで、一生懸命練習し、その経験をたくさん積み重ねていくことが、子ども達にとって、一番大切なことだと感じています。
ご家庭でも、子ども達の日頃の頑張りを認め、励まし、たくさん誉めてあげてくださいね!
*****************************************
☆8月27日(月)~9月1日(土)の給食紹介
●8月27日(月)
・七分づき米 ・豚肉の中華炒め ・野菜の揚げ浸し ・果物(オレンジ)・すまし汁
●8月28日(火)
・七分づき米 ・焼きそば ・胡瓜とりんごの酢の物 ・果物(キウイ)・コンソメスープ
●8月29日(水)
・七分づき米 ・はんぺんの磯辺揚げ ・切干大根の炒め煮 ・果物(オレンジ)・みそ汁
●8月30日(木)
・七分づき米 ・魚の塩焼き ・ほうれん草の白和え ・果物(りんご)・すまし汁
●8月31日(金)
・ロールパン ・ミートローフ ・ブロッコリーとツナの和え物 ・果物(バナナ)・野菜スープ
●9月1日(土)
・七分づき米 ・鶏肉の治部煮・厚焼き玉子 ・果物(オレンジ)・味噌汁
Comentarios