新年度がスタートして、4ヶ月が経ちました。
めぶき組に、先月末、今年度初めての女の子Nちゃんが入園しました😊
1歳になったばかりのとっても可愛い女の子です!
つかまり立ちをして伝い歩きをしたり、ベビージムで遊んだり、絵本をめくって楽しんだり、いろいろな物に興味を示してくれます。
これから、様々な経験をして楽しく過ごしていきましょうね💛

👶片栗粉粘土👶
めぶき組さんは、「感触あそび」のひとつ片栗粉粘土を使って、夏ならではのボディぺインティグを行いました‼
材料は、
⭐片栗粉、食紅、水⭐
この3つを混ぜるだけです😊
口に入れても安心です♪
黄色、緑、ピンクを用意してみました。

最初は、トロトロで「これ何~?」と、興味津々です❕
1歳2ヶ月のHくんと8ヶ月のNくん、自らの意思で触ってその感触を楽しんでいます。
体や顔に付いても、へっちゃらです💖
時間が経つと、水分がなくなり乾燥します。
足に付いたものを触って気持ちよさそうにしていました。
最初のトロトロ感とはまた違う感触を楽しむことができましたよ❕
最後は、模造紙も破って、「紙」の感触も指先で感じることができました😊

このようにダイナミックに遊び、体全体を使って感触を楽しみ、五感を刺激することができました🎵
また、別の日には・・・
カラーポリ袋に水を入れて、ウォータークッションを作ってみました❕

座り心地はどうかなぁ~❓
手✋も使って、その感触を確かめていましたよ~😊
袋の上からでも水の冷たさを感じることができ、室内でも『水』を感じ、暑さを和らげて楽しむことができました✨
⭐プール遊び⭐
7月20日(火)、プール開き‼
今年は、屋上にと~ってもステキな手作りプールを設置しました💙
毎回、朝の検温と体調をチェックし、密を避け、時間帯を区切り、各クラス楽しんでいます😊
み~んなプール遊びが大好きで、赤ちゃんも喜んで入っていますよ~♪
👶めぶき組👶
⭐わかば組⭐
⭐ふたば組⭐

⭐つぼみ組⭐
⭐はなめ・みのり組⭐
それぞれ個性豊かな素敵な水着を着て、プール遊びを満喫しています😊
とびっきりの笑顔で、大はしゃぎする子ども達を見ていると、私たちもとっても嬉しい気持ちになり、幸せな時間を過ごせています(⋈◍>◡<◍)。✧♡
プール遊びを通して、水の性質、感触、水の大切さを伝えながら、8月末まで思い切り楽しんでいきたいと思います✨
🎵わくわくデー🎵
♪月に一度のわくわくデー♪
全園児が、自ら好きな遊びを選んで楽しむ日です♪
今回は、市立や国立幼稚園、公立小学校など、特に幼児教育において、とても経験豊富なO先生に外部講師としてお越し頂きました。
子ども達の様子を見学され、私たち職員に様々なアドバイスや助言をしてくださいました。
また、O先生は、この日の子ども達の表情がとても活きいきとして、トラブルなく一つの事に集中して遊べていることが、何より素晴らしい!と言ってくださいました。
このようなお言葉をいただき、とても嬉しく思います😊
初めにO先生のお話がありました。
しっかりと集中して聞くことができました。

⭐1階⭐
○玄 関○
やすりを使って、木の表面を削ります!
最初から最後まで、ずっと集中していたRくん!
最後は、職人のようにとっても上手になっていましたよ😊

○わかば組○~『虫』コーナー
カブトムシのオス、メス、クワガタムシ、カマキリ・・
お兄さん達が、興味津々で観察していました。
また、実際に触れていました。

カマキリの餌やりに挑戦!
割りばしの先に付いている餌は、なんと!無糖のヨーグルト❕
近くで見ると、本当に口を動かし食べていましたよ😲
子ども達も目を丸くして、見入っていました✨

実際に虫を見て触れた後は、昆虫の塗り絵も楽しんでいましたよ😊
○楽器あそび○
1歳児の子ども達が、『これはなんだ~?』と手に取り自ら音を鳴らして楽しんでいました🎵

0歳児のHくん!リズムスティックで竹を軽快に叩いて喜んでいます!
しばらく集中して叩いていましたよ🎵

○竹馬チャレンジ○
現在、竹馬を製作中
出来上がった竹馬に乗ってみました。
初体験で少し戸惑っていましたが、A先生と一緒に一歩一歩前へ進み、とても満足気にしていましたよ❕
⭐2階⭐
○魚釣り○
毎回、恒例のお魚釣りゲーム🐟
今日は、何匹釣れるかな❓
集中して糸を垂らす子ども達!
そーっと、そーっと!
釣れると満面の笑みで、教えてくれますよ😊

⭐3階⭐
○製作コーナー○
製作では、ペットボトルに水を入れ、ビニールに自由に絵を描き、その中に入れると素敵な水族館になりました🎶
水の中をスイスイ泳ぐお魚さんたちを、嬉しそうに眺める子ども達でした。

製作コーナーでは、風車作りも行い一生懸命回そうとする姿が見られましたよ😍
○造形コーナー○
ピンクのプールを泳ごう❕と、ダイナミックに全身を使って全身ピンクに❕❕
とっても楽しかったねぇ~💖
今度は、何色にしようかな~😊

🌟屋 上🌟
○氷絵の具○
氷の感触がとても気持ちよく、伸び伸びと自由にお絵描きを楽しみました🎵

自分の好きな遊びを思う存分楽しんだ子ども達😄
遊びに没頭できることは、これからの人間形成にとても大切です。
環境を整え、子ども達が自ら遊びを創意工夫できるよう、周囲の大人が配慮していきたいと思います。
次回のわくわくデーは、「夏まつり」も予定しています🍉
次は、何をして遊ぼうかと、さらにわ・く・わ・くするような企画を考えていきたいと思います💗
🌟7月26日(月)~7月31日(土)の給食紹介🍚
●7月26日(月)
・七分づき米 ・麻婆豆腐 ・もやしとわかめのナムル ・卵スープ ・果物(すいか)

●7月27日(火)
・七分づき米 ・アジの南蛮漬け ・卯の花 ・じゃが芋と玉ねぎのみそ汁 ・果物(キウイ)

●7月28日(水)
・七分づき米 ・ツナエッグ ・コロコロサラダ ・トマトと野菜スープ ・果物(りんご)

●7月29日(木)
・七分づき米 ・西京焼き ・納豆 ・小松菜とじゃこのお浸し ・もやしとえのきのすまし汁 ・果物(バナナ)

●7月30日(金)
・食パン ・ミートソーススパゲティ ・マセドアンサラダ ・ジュリアンスープ

●7月31日(土)
・七分づき米 ・大豆の五目煮 ・卵焼き ・じゃが芋としめじのみそ汁 ・果物(オレンジ)

★ほほえみ保育園(姉妹園)のHP、blogはこちらから