秋も深まり、朝夕は肌寒い日が続いていますね。
お天気が良いの日中は、少しずつ過ごしやすくなりましたね。
めぶき組のお友だちは、9・10月にそれぞれ仲間入りがあり、男の子5名・女の子7名、計12名になりました。
月齢の差はありますが、段々とお友だちとの関わりも見られるようになり、興味を示して同じ玩具で遊ぼうとしたり、追いかけっこをしたり、楽しそうな笑い声があちらこちらから聞こえています。
保育士も毎日子ども達の変化、成長を感じながら過ごしています。
朝、おやつを食べて少し好きな遊びを楽しんだ後に、お集まりをしている様子です。
保育士がマットを出し始めると“何かはじまる?”と集まってくるようになりました。
お集まりにも意味がありますので、一人一人と向き合いながら進めています。
● 遊んでいる時間から活動を切り替える。
● 子ども達は、この時間に楽しく遊ぶ。(絵本・手遊び・歌など)
● その日の見通しを持って生活をする。
●“聞く・話す・考える”力を育む。
●“楽しさ・安心・信頼関係”をつくる。
特にパペット人形や絵本は、静かにジーっと見て、聞いて、素敵な時間だなぁと感じています。
この日は、大好きな“だるまさんシリーズ”の絵本の読み語りをしました。

階段上りの様子です。
少し前までは、階段を上ることができなかったお友だちも、久しぶりに挑戦してみると驚くほど上れるようになっていました。
階段を上る動作には、全身の筋肉を使います。
日頃からのハイハイやつかまり立ちなどがトレーニングとなり、上れるようになります。
階段上り以外にも、すべり台は大好きな遊具のひとつですが、すべり台の階段を上るには、一段ずつ身体を持ち上げる足の筋肉やお尻の筋肉、腕で体を引き寄せる力、握力などが必要です。
今後も、遊びの中で運動機能の発達を促していきたいと思います。

戸外へお散歩の時間もお楽しみになりました。
カートやバギーに乗ってお出かけすると、写真の通りにっこり笑ってご機嫌です。
外の景色の移ろいを感じながら、指差して保育士にいろいろと教えてくれます。
歩行が確立しているお友だちは、少しずつ距離を延ばしながら靴を履いて保育士と頑張って歩いていますよ。
楽しみながら足腰を鍛えていきたいと思います。
カートにずっとつかまり立ちをしているだけでも全身の筋力が鍛えられていますよ。
どんどん色々な所へお散歩に出かけたいと思います。

今年度も色々な感触遊びをしています。
豆腐・小麦粉粘土・パン粉・寒天など、五感を刺激しながら楽しみました。
この写真はこんにゃくの感触遊びですが、四角いこんにゃくは手でちぎりました。
糸こんにゃくは長いまま挑戦しましたが、プラスチックの容器に入れたり、ひっくり返してこぼしてみたり、中には頭にのせようとしたお友だちもいましたよ。
一人ひとりが興味を示して、保育士が予想していた以上に集中していました。

最後に…!!
今年度も夏に成虫になったカブトムシを各家庭で飼っていただくことができました。
カブトムシの命は短いので、死んでしまったことを悲しんでお話してくれたお友だちもいました。
しかし、その死んでしまった命から、また新たに卵から幼虫となり、恵愛保育園にも今現在、100匹以上のカブトムシの幼虫が元気に土を食べて大きく育ってきています。
それに加えて今年度は、副理事長先生から頂いたニジイロクワガタの幼虫が成虫となり、今も元気に生きています。
交尾・産卵を経て、幼虫になって菌糸瓶の中で飼っています。
この様子は、わくわくデーの時だけではなく、日頃の保育の中でも観察できるような環境を作っていきたいと思います。
自然と触れ合う機会や命の大切さに触れ、豊かな感情、好奇心、思考力、表現力などが芽生え、虫などの身近な生き物と関わることを通して命を感じ、生命の尊さに気付き、生命を大切にする気持ちが高まることを願っています。
今年も沢山のカブトムシの幼虫がいます。
興味があって飼ってみたいなと思われるご家庭があれば、是非、保育園にお尋ねください。
里親、大歓迎です!!
カブトムシの幼虫を飼う飼育ケース・幼虫用のマットの土があれば大丈夫です。
お待ちしています😊

🌟10月2日(月)~14日(土)の給食紹介🍚
●10月2日(月)
・七分つき米 ・酢鶏 ・ナムル ・たまごスープ ・果物(梨)

●10月3日(火)
・七分つき米 ・鮭のムニエル ・ポテトサラダ ・ジュリアンスープ ・果物(バナナ)

●10月4日(水)
・七分つき米 ・千草焼き ・ひじきの炒り煮 ・白菜のすまし汁 ・果物(りんご)

●10月5日(木)
・七分つき米 ・お煮しめ ・なます ・更紗汁 ・果物(柿)

●10月6日(金)
・ロールパン ・さつま芋のシチュー ・コールスロー ・果物(キウイ)

●10月7日(土)
・かば焼き丼 ・もやしの甘酢和え ・しめじと豆腐のすまし汁 ・果物(バナナ)

●10月9日(月)スポーツの日
●10月10日(火)
・七分つき米 ・麻婆豆腐 ・きゅうりのシラス和え ・わかめスープ ・果物(りんご)

●10月11日(水)
・さつま芋ご飯 ・鮭の塩焼き ・人参の胡麻和え ・具沢山味噌汁 ・果物(オレンジ)

●10月12日(木)
・食パン ・スペイン風オムレツ ・マセドアンサラダ ・コーンスープ ・果物(キウイ)

●10月13日(金)
・わかめおにぎり ・けんちんうどん ・ちくわの磯辺焼き ・果物(りんご)

●10月14日(土)
・豚肉のみそ丼 ・かぼちゃサラダ ・わかめと玉ねぎのみそ汁 ・果物(バナナ)

★ほほえみ保育園(姉妹園)のHP、blogはこちらから