段々と春らしい温かな陽射しが差し込む日が増え、春の訪れを感じるようになってきました。
わかば組の子ども達も、進級へ向けたお話をすると、張り切って色々な事に挑戦する姿が見られるようになってきました。
毎日の会話の中でも色々な話題が上がり、保育者や子ども達との会話で楽しいほっこりとした一日を過ごすことができていると感じています。
今回のブログでは、最近のわかば組の子ども達の様子をお伝えしたいと思います。
3階にある玩具、カプラを使って平面で四角や三角の形を作ったり、写真のようにカプラを立てて並べてみたり、倒れてもまたくり返し立ててみたり、集中して遊ぶことができていました。
集中しているS君は、一人で頑張りたい様子で、お友だちが傍に来ると、「Sくんが!!」とアピールしていましたよ(^^)

3月3日はひなまつりの日でしたが、お雛さまとお内裏さまの着物に折り紙をのりで貼り付け、作品作りを楽しみました。
のりが手に付いて気になる様子も見られましたが、「手が汚れたら手を洗うよね!」なんて会話をしながら頑張っていましたよ(^^)

『ちっちゃないちご』の手遊びをして『いちご』の絵本を読んだあと、いちごの製作に取り組みました。
鼻紙をくしゃくしゃに丸めて小さい透明のビニールに入れ、シールを貼りました。
小さいシールだったので、上手に剥がして貼れるかなぁと様子を見ていましたが、指先も器用になり、いちごのつぶつぶを貼って完成させることができました。
手遊びや絵本から、今が旬でみんなが大好きで美味しいいちごを想像しながら取り組み、「いちご赤いね!」「いちご美味しいよね!」と、いちごのイメージを膨らませていました。

色々な感触遊びがありますが、冬の美味しいお鍋のひとつと言えば“おでん”ですよね。
おでんの具材に使われるこんにゃくの匂いをみんなで嗅いだり、触ってみたり、ちぎってみたりして五感をどんどん刺激しました。
匂いを嗅いだ時には、「なんか臭いよね。」と言ってみたり、ちぎっている時には「おでん食べたいな。」「今からこんにゃく食べようか。」なんて会話も弾んでいました(^^)
ご家庭でも、こんにゃくを使った料理をする時に、一緒にこうやってこんにゃくをちぎって豚汁を作ったりしてみると、食育にも繋がっていくと思います。
是非、挑戦してみて下さい。

靴下のケースから自分の靴下を取り出し、一人で頑張って履けるようになってきました。
かかとの部分を足の甲に履いてしまう時もありますが、しっかりと履けたという達成感を感じながらできる事が一つずつ増え、やる気にも繋がってきているようです。

先日、保育園の裏のたちばな公園へ出かけようとした時、偶然、はなめ組のお友だちも同じたちばな公園へマラソンに出かけるとのことでした。
短い距離でしたが、初めて仲良く手を繋いでもらって一緒に歩くことができました。
はなめ組のお友だちも喜んで手を繋いで歩いてくれたので、わかば組もちょっぴり緊張していましたが、優しいはなめ組さんのおかげでいい経験になりました。

お遊戯会も終わり、少し長い距離のお散歩にも積極的に取り組んでいるわかば組ですが、保育者とのお約束をよく守り、2人組で手を繋いで色々な会話を弾ませ、楽しみながら身体を鍛えています。
この日は、歩道橋から馬町の地下道を通り、諏訪神社の石段の途中から松の森神社を通るルートでお散歩してきました。
軽やかでしっかりとした足取りを見て、とても成長を感じました。

馬町の地下道の階段を降りると、おくんちの絵があり、ジーっと眺めていました。
『コッコデショ』の絵に気付くと、思わず「コッコデショ、コッコデショ!!」と掛け声をかけていました。
お遊戯会のめぶき組の演目を覚えていた様子でした。

わくわくデーの時、お遊戯会で取り組んだ演目『これがにほんのおまつりだ』の曲を流すと、バチを持って踊り始めました。
曲が終わると、「まだする!」とリクエストしてくる子ども達・・・
この後、10回位繰り返して踊りました(^^)

最後に、3月1日から進級へ向けた移行保育が始まり、ふたば組の保育室で過ごしています。
お集まりもみんなで手遊びや季節のうたを歌ったり、楽しく参加しています。
子ども達も嬉しいみたいで、ままごとなどが楽しくて夢中になっています。
4月から戸惑うことなくふたば組に進級できるでしょうね!!

🌟2月27日(月)~3月4日(土)の給食紹介🍚
●2月27日(月)
・七分づき米 ・麻婆豆腐 ・切り干し大根のサラダ ・春雨スープ ・果物(りんご)

●2月28日(火)
・七分づき米 ・鶏の照り焼き ・小松菜のごま和え ・なめこのみそ汁 ・果物(オレンジ)

●3月1日(水)
・食パン ・ポークビーンズ ・ヨーグルトサラダ ・春雨スープ ・果物(キウイ)

●3月2日(木)
・七分づき米 ・鮭のマヨネーズ焼き ・コールスロー風サラダ ・ジュリアンスープ ・果物(りんご)

●3月3日(金)
・ちらし寿司 ・鶏の磯辺焼き ・ブロッコリーのごま和え ・麩のすまし汁 ・果物(バナナ)

●3月4日(土)
・七分づき米 ・魚の竜田揚げ ・もやしの酢の物 ・具沢山味噌汁 ・果物(オレンジ)

★ほほえみ保育園(姉妹園)のHP、blogはこちらから