早いもので、あっという間に2月中旬になりました。
わかばぐみも残り約1か月半で、ついに”ふたばぐみ”へ進級します。
進級に向けて、身の回りのことはなるべく自分で出来るように声をかけて促し、
出来た時はたくさん褒めてあげたり、次へのステップへ意欲が持てるように関わりたいと
思います!(^^)!
15名全員の集合写真です。進級後のふたばぐみのお部屋で撮りました!📷✨
すっかりお兄さんお姉さんに成長しましたね!

💛進級に向けてふたばぐみのお部屋で過ごしています💛
まだ慣れないお部屋に戸惑う子もいましたが、進級までに少しずつ慣れていけたらなと思います。
朝の準備の様子です。
わかばぐみのお部屋の時から取り組んでいたので、とても上手になりました(*^-^*)
朝のおやつを食べた後にお集まりをしました(*^-^*)
体操座りでお話を聞けるように練習しています!

お名前を呼ばれると手を挙げて「はい!」と元気にお返事をすることが出来るようになりましたよ(^O^)/

ふたばぐみの玩具に興味津々で遊ぶ姿も見られました!
お友だちと一緒に楽しむ様子や、お片付けもしっかりと最後まで出来ましたよ!
💙戸外活動の様子💙
お散歩が大好きなわかばぐみの子ども達です。
初めて諏訪神社内の動物公園まで行ってきました!
坂道や階段の上り下りも上手になりました!(^^)!

動物公園に到着~(^^♪
ぞうさんの前で写真を撮りました📷✨

色んな動物を目の前に、大興奮していた子ども達です。
「おサルさんだ~!」「いっぱいいるね~!」

ヤギさんも近くまで見に行って釘付けになっていました🐐
「大きいね~!」「白いね~!」

お友達や先生とお話しながら興味津々の子ども達でした🎵
また機会があれば行きたいと思います!!
⭐上長崎公園にも遊びに行きました⭐
階段を上るのもスムーズになり、何度も滑り台を滑ってとても楽しそうでした!
にこにこ笑顔がとても素敵です。
「もういっかい!すべる~!」
💚室内活動の様子💚
室内でも身体を動かして手足の発達を促しています。
室内サーキットを作り、上り下りの動きや斜面のぼりにも挑戦しています。
苦戦しながらも一人で出来るようになった子が多く、出来た時には「やったー!」とハイタッチして達成感を味わっていますよ!(^^)!
🎎ひなまつり製作🎎
絵の具を使って指スタンプをしました。
絵の具を使った製作は、特に子ども達のお気に入りで、名前を呼ばれて順番に取り組んでいましたが、早くしたい!とお友だちの様子をじっと見ていましたよ(*^-^*)
完成した作品が楽しみです。
💜お遊戯会ごっこの様子💜
普段から歌ったり踊ったりすることが好きな子ども達です。
曲をかけると、はりきって踊ってくれますよ~♪
それぞれ得意なことを披露する特技発表も行います✊
黒衣装の準備ありがとうございました。
当日の衣装やお遊戯の内容は楽しみにしていて下さいね(*^-^*)

最後に…
ふたばぐみへの進級まで残りわずかとなりますが、お天気の良い日にはお散歩などの戸外活動などにたくさん取り組みながら楽しく過ごしていこうと思います。
素敵なふたばぐみさんになれるように出来ることをどんどん増やしていけるように関わりながら、子ども達の成長を見守りたいと思います😊✨
🌟2月7日(月)~12日(土)の給食紹介🍚
●2月7日(月)
・七分づき米 ・八宝菜 ・春雨サラダ ・卵スープ ・果物(キウイ)

●2月8日(火)
・七分づき米 ・千草焼き ・ひじきの炒り煮 ・花麩のみそ汁 ・果物(りんご)

●2月9日(水)
・七分づき米 ・煮魚 ・ほうれん草の白和え ・きのこのすまし汁 ・果物(オレンジ)

●2月10日(木)
・七分づき米 ・鮭の塩焼き ・ささみのゴマサラダ ・具沢山味噌汁 ・納豆 ・果物(バナナ)

●2月11日(金)建国記念日
●2月12日(土)
・七分づき米 ・筑前煮・玉子焼き ・玉ねぎのみそ汁 ・果物(バナナ)

★ほほえみ保育園(姉妹園)のHP、blogはこちらから