わかばぐみさんに進級して、早くも9ヶ月が経とうとしています。
顔つきもすっかりお兄さんお姉さんの表情になりましたね!
自分でできることもたくさん増え、今では声をかけながら見守ることが多くなりました。
ご家庭でも時間がある時に、衣服の着脱、靴下や靴の脱ぎ履きなど、ぜひチャレンジしてみて下さい!(^^)!
🎵リトミック・リズム運動の様子🎵
ピアノの音を聞いて身体を動かすことが自然に身に付き、とても上手になりました😊
楽しい時間のようでニコニコ笑顔がよく見られます!!
💛戸外活動の様子💛
わかばぐみの子ども達は、元気いっぱいで戸外活動が大好きです。
「今日はどこに行きたい~?」と聞くと、必ず「公園!」「消防車🚒見る!」など、それぞれ行きたい所を教えてくれます。
水筒もひもが付いているものを用意して頂いたので、少しずつ自分たちで持って歩く練習をしています✨
歩くスピードも以前と比べて随分早くなり、体力もしっかりついてきましたよ(*^-^*)
西山神社への階段の上り下りも上手になりました!
お散歩の途中、黄色に染まっている綺麗なイチョウの木を見つけたので、イチョウの葉っぱでたくさん遊んできました!
子ども達は大喜びで、夢中になって遊んでいましたよ🍂
💚室内活動の様子💚
おままごとごっこや洗濯物干しごっこを楽しんでいる子ども達です。
「いらっしゃいませ~!」「どうぞ~♪」などのやりとりや、洋服をハンガーにかけたり外したり、色んなことに興味津々な姿が見られました(^-^)
☆ボール遊びをしました☆
2階ホールの広い空間を使って、ボール遊びをしました!
転がして追いかけたり、えいっ!と投げたり、キャッチしたり、色々な遊び方で楽しんでいました(^O^)
💙製作の様子💙
毛糸を使ってみのむし製作をしました。
身体は毛糸をペタペタと貼り、顏はペンで描きましたよ~!
とても可愛らしい作品ができ上がりました(^-^)
🍀洋服を畳む練習をしています🍀
畳み方を教えると、すぐにできるようになったKくん。
声をかけながら促しています。
とても上手になりました😊
🌟わくわくデーの様子🌟
先月の30日に行ったわくわくデーは、クリスマスの製作やぬり絵をしました🎅
1階はクリスマスのぬり絵コーナーでした。
種類がたくさんあり、「これがいい~!」と言いながら、好きなぬり絵を選んで色を塗っていました。

たくさんの色を使って塗っていて、とても綺麗ですね~!⛄

2階はゲームコーナーです。
「わにわにパニック」と「魚釣り」のゲームで遊びました。
順番を守りながら楽しんでいる姿が見られましたよ。

後ろに並んでいるお友達も、みんなで「頑張れ~」と応援しながら楽しんでいました🐊

大きい魚🐟が釣れるかな~? どのお魚にしようかな~?✨

めぶきぐみのお友だちもお魚に興味津々です!💕
3階は、まつぼっくりを使ってクリスマスツリーを作りました🎄
まず、絵の具で色を塗り、そのあとはリボンや毛糸などの飾り付けを選び、貼り付けると完成です(*^-^*)
わかばぐみの子ども達も上手にできました💖

🌟11月29日(月)~12月4日(土)の給食紹介🍚
●11月29日(月)
・七分つき米 ・浦上そぼろ ・大根のサラダ ・つみれ汁 ・果物(オレンジ)

●11月30日(火)
・七分づき米 ・魚の南蛮漬け ・ひじきのサラダ ・しいたけのすまし汁 ・果物(りんご)

●12月1日(水)
・七分づき米 ・八宝菜 ・ナムル ・春雨スープ ・果物(みかん)

●12月2日(木)
・七分づき米 ・サバの竜田揚げ ・ほうれん草の白和え ・白菜のみそ汁 ・果物(オレンジ)

●12月3日(金)
・食パン ・きのこスパゲティ ・かぼちゃサラダ ・ジュリアンスープ ・果物(バナナ)

●12月4日(土)
・七分づき米 ・大豆の五目煮 ・玉子焼き ・豆腐のみそ汁 ・果物(バナナ)

★ほほえみ保育園(姉妹園)のHP、blogはこちらから