top of page

めぶき組・わかば組の成長

執筆者の写真: 恵愛保育園恵愛保育園

♦身体測定


毎月、身長・体重を計測しています。


少しずつではありますが、しっかりと確実に成長していく子ども達・・・


たくさん食べ、たくさん寝て、たくさん遊んで、元気いっぱい大きくなっていこうね!!


めぶき組さん(0歳)は、寝たままの状態で計測しています。

わかば組さん(1歳)は、しっかりと立って計測しています。


さて、今回は、どれ位大きくなったかな??






♦朝のお集まり


お友達全員が、ちゃんと椅子に座ってから、朝のお集まりが始まります(*^-^*)


季節の歌を歌ったり、手遊びや絵本をみんなで楽しんでいます♪


めぶき組(0歳児)には、9月から4名の新しいお友だちが入園しました!!


現在、めぶき組(0歳児)13名、わかば組(1歳児)4名となり、毎日、楽しく賑やかに過ごしています☆


では、朝のお集まりの様子を見てみましょう♪



子ども達は、一人ずつ先生からお名前を呼ばれて、お人形さんとハイタッチ✋で、元気よくご挨拶♪


「はーい!」と、しっかりお返事できていますよ❣



♦絵本を楽しむ


今日の絵本は、何かな???

絵本を読み聞かせしてもらうことが大好きな子ども達・・・

いつも、くぎ付けになって絵本を見ています!!


わかば組(1歳児)の子ども達が、最近、大好きな絵本といえば・・・


『お月様こんばんは』


「こんばんは」の台詞に合わせ、子ども達は、頭を下げたり、「こんばんは」と、言葉を真似たりしながら、思い思いに楽しんでいます。


下の画像からも、その楽しさが伝わってきますよね!



絵本の話を聞きながら、子ども達は、どんどんその絵本の世界にシンクロしていきます!


その後、お月見にちなんで、絵の具とスポンジを使って、はじき絵を楽しみました。



色をつけていくと・・・ あら、不思議😲!!



黄色いお月様の下から、うさぎさんが浮かびあがってきました!


子ども達は、「うわぁ~っ!!」と、びっくりした様子!


みんなで、完成まで集中して、楽しく取り組むことができました。


作品は、わかば組(1歳児)のお部屋の出入口に展示していますので、ぜひ、登降園時にチェックしてみてくださいね(*^-^*)



♦手洗いも上手になりました!


子ども達は、外遊びの後、食事の前、排泄の後など、一日の生活の中で、何回も手を洗います。


初めのうちは、「水道をひねる」ことが上手くできなかった子ども達も、毎日の積み重ねで、上手に「水道をひねって手を洗う」ことができるようになりました。


日々の生活の中で、「できること」が、少しずつ増えている子ども達です。


♦身体を動かす


遊びながら、跳んだり・転がったりすることで、徐々に足腰にも力が入るようになってきました。


いろんな動きができるようになり、子ども達も、毎日、楽しく身体を動かして遊んでいます。


ケガや危険がないよう保育者に見守られながら、子ども達は、日々の遊びの中で、様々な経験を重ねながら、身体機能も発達しています。



「見て、見て!」


子ども達は、遊びの中でも、それぞれ小さな達成感を味わいながら、自己肯定感を高め、成長していきます。


私たち保育士も、その子ども達の思いを大切にしています。



♦避難訓練


保育園では、毎月、非常災害時に備え、避難訓練を実施しています。

今回は、「地震発生」を想定し、避難訓練を行いました。


地震発生!


まず、近くにある机の下に身を隠し、安全を確保します。



次に、安全を確認後、近くの階段から慌てず、確実に避難を進めます。



今回は、雨だったので、外に続く非常階段ではなく、園内の階段を使って、1階の玄関フロアに全員で避難しました。


少し緊張気味の訓練でしたが、子ども達も真剣に取り組むことができました。


近年、日本各地で地震や自然災害などが、頻繁に発生しています。いつ、災害が起きてもおかしくない世の中なので、他人事ではありません。


私たち保育者も、子ども達に不安感を与えぬよう、緊張感を持って迅速な訓練を実施し、自然災害に備えたいと思います。



♦季節を感じる


秋は、様々な季節を感じることができる食べ物がたくさんあります。


栗にさんま、お団子に柿・・・


少しイメージしただけでも、色々な食べ物が連想できますよね♪♪


絵本にも出てきた美味しそうなお団子は、保育園でも食べられるのかな~??





☆今月の玄関飾り☆


玄関に飾ってある大きい房のぶどうは、子ども達みんなで作りました。


わかば組(1歳児)は、画用紙を使って、一粒ずつ丸めて付けました。


おいしそうだな~♪






子ども達は、製作の他にもお絵描きが大好きです!!

大きな紙を使って、思い思いに楽しく描きました(^O^)/




*****************************************



☆9月10日(月)~15日(土)の給食紹介


●9月10日(月)

・七分づき米 ・肉豆腐 ・インゲンと人参のサラダ ・果物(りんご)・わかめスープ


●9月11日(火)

・鮭ご飯 ・鶏肉と卵の甘辛酢煮 ・じゃが芋の金平 ・果物(オレンジ)・すまし汁


●9月12日(水)

・七分づき米 ・魚の竜田揚げ ・無限ピーマン ・果物(キウイ)・みそ汁


●9月13日(木)

・七分づき米 ・ちゃんぽん ・オクラの胡麻和え ・果物(りんご)


●9月14日(金)

・七分づき米 ・チリコンカン ・チーズサラダ・果物(バナナ)・ほうれん草とコーンのスープ


●9月15日(土)

・七分づき米 ・魚のちゃんちゃん焼き ・ひじきの炒め煮 ・果物(オレンジ)・すまし汁


 

◎見学や説明をご希望の場合:電話にてお気軽にお問合せ下さい。

◎入園をご希望の場合:長崎市こども部幼児課までお問合せ下さい。 長崎市魚の町4-1(2階)

© 2017 by Nagasaki Keiaifukushikai

bottom of page