👶めぶき組の成長&🎃ハロウィン
令和4年度もあっという間に半年が過ぎ、残り5か月となりました。
1年間で一番成長が著しいめぶき組さん。
日々、さまざまな成長が見られていますよ♪

10月21日に入園したO君は、28日で1歳になりました!
1歳になる前から歩くことが上手で、様々なものに興味津々です。
これから、たくさんの経験を通して楽しく過ごしていきましょうね😊

🌟4月から継続して行っているリズムあそび🌟
リズム運動は、手足をしっかり使い全身の筋肉と脳を刺激することで身体と心の発達を促します。
毎回、わかば組と一緒に参加しています。
今までは、ピアノの音を聞きながら、わかば組の子ども達の動きを観察していました。
歩けるようになった子ども達は、最近、自ら足を開脚して座り、上半身を前後に揺らしながら参加できるようになりました。
アヒル座りもできるようになり、床にお尻をつけずに座り、その状態から前進できるようにもなりました!
スゴイですね❕
I字ブロックを、右・左と片足ずつ交わしていく練習です。
まだゆっくりではありますが、歩行ができるようになった子ども達は、毎回チャレンジしています。

🌟身の回りの自立へ向けて🌟
〇手洗い〇
ハンドソープをつけてゴシゴシ自分で手を動かし、まだ蛇口は開けませんが、お水で泡を流そうとする子ども達です。
一日に何度も手を洗い、習慣化しているので、洗った後はタオルで拭くことを分かっています。
タオル掛けの場所に移動しようとする姿も見られます。
1つ行動の「一連の流れ」を理解できるようになってきました。
〇トイレトレーニング〇
1歳を過ぎた子ども達は、便器に座る練習をしています。
最初は便器に座ることを怖がっていた子も、今ではスムーズに自分でまたいで座ることができるようになりました。
タイミングが合えば排尿できる子もいますよ。
まだまだ最初の段階なので、ゆっくり焦らず自分で便器に座れることだけでも凄いことなので、長期的に継続していきたいと思います。
〇食事〇
みんなが大好きな給食の時間!!
手掴みやスプーン、フォークを使って、それぞれ食べる意欲満々です。
スプーンに食べ物をのせて口へ運ぶことも少しずつ上手になってきました。
汁物のお椀も、両手で持って飲むことができるようになってきましたよ。
好き嫌いが出てきたりしていますが、さまざまな食材や味に慣れていってほしいので、少しでも食べられるよう日々試行錯誤しています。

🌟2月生まれのお友達🌟
8か月になったEちゃん💛
お座りが上手になり、一人遊びに夢中になる姿がとても可愛らしいです。
「Eちゃ~ん」と呼ぶと、満面の笑みで返してくれます💖

8か月のYちゃん💖
ずり這いが上手で、好きな場所へ自由に行く事ができ、保育士の後追いもしています。
最近では、つかまり立ちもできるようになりました。

🌟光を楽しむ🌟
園庭のめぶき組側のグリーンカーテンが役目を終え、また、秋の温かな陽射しが室内に入ってくるようになりました✨
色セロハンを窓に貼ると、床に反射して子ども達は不思議そうに見ていましたよ✨
「これ何かな~?」
触れるのかどうか二人で確かめ合う姿が、とても可愛らしいですよね💗

小さいながらも、「これ何だろう?」と不思議に思う気持ち、探究心を大切にしていきたいですね✰
🎃ハロウィン🎃わくわくデー🎃
29日のわくわくデーでは、ハロウィンの行事を楽しみました。
コロナ感染防止対策として、屋上でお集まりを行い、担当保育士から分かりやすくハロウィンの由来についてお話がありました。
「ハロウィンって何?」「なぜ仮装するの?」という疑問が解けたようでしたよ🎵

2階ホールでは、お化けボーリング、輪投げ、3階では、釘打ちなど、それぞれ好きな遊びを選択して遊びました。
好きなことを楽しみながら遊んでいる時は、特に表情が活き活きとしていますね。
子ども達がそれぞれじっくりと考え、イメージを膨らませ、どんな材料で作ろうか?、どんな形にしようか?、何色にしようか?など、子ども達の主体性を尊重しながら個性豊かな衣装ができあがりました!
そして、素敵な仮装をして、園のご近所をお散歩しましたよ。
すれ違う方々からお褒めの言葉をいただいて、子ども達も大喜びでした💓
また、地域の施設の方々からお菓子のプレゼントもいただき、大満足の子ども達でした。
地域の皆さん、いつもありがとうございます✨

0・1歳児は、1階でお化けのボール当てや、お化けトンネルなどを楽しみました。
未満児さんも可愛い仮装をして、楽しい一日を過ごしました。
また来年、どんな仮装が見られるのか今からワクワクしています🎶
子ども達の発想は無限大で、いつも驚かせられますね💕
🌟10月24日(月)~29日(土)の給食紹介🍚
●10月24日(月)
・白米 ・ひじきのミートローフ ・ツナサラダ ・豆乳スープ ・果物(バナナ)

●10月25日(火)
・白米 ・鮭のマヨ焼き ・レンコン金平 ・しいたけのすまし汁 ・果物(りんご)

●10月26日(水)
・白米 ・ツナエッグ ・春雨サラダ ・玉ねぎのみそ汁 ・果物(キウイ)

●10月27日(木)
・白米 ・すり身揚げ ・もやしのゆかり和え ・白菜としめじのすまし汁 ・果物(バナナ)

●10月28日(金)
・ハロウィンカレー ・マカロニサラダ ・コンソメスープ ・果物(りんご)

●10月29日(土)
・白米 ・さわらの照り焼き ・小松菜のごま和え ・なめこのみそ汁 ・果物(オレンジ)

先日、みのり組さんが諫早に稲刈りに行った際、新米をいただきました。
真っ白くてツヤツヤで、普段と違うお米なので子ども達も沢山食べてくれました。
ありがとうございました😊
★ほほえみ保育園(姉妹園)のHP、blogはこちらから