きらめきチーム(0・1・2歳児)七五三お詣り
わかば組(1歳児)
わかば組の七五三のお詣りは、1歳児にして、諏訪神社・松の森神社・左近稲荷神社の三社参り。。。
諏訪神社
松の森神社
左近稲荷神社
めぶき組(0歳児)
めぶき組(0歳児)も、わかば組(1歳児)と一緒に左近稲荷神社へ、、、
歩けないお友だちは、園のすぐ近くにある左近稲荷神社に出かけ、お詣りしました(*‘∀‘)
ふたば組(2歳児)
ふたば組(2歳児)は、伊勢宮神社と西山神社へ、、、
伊勢宮神社
西山神社
子ども達が歩いて行くことができる範囲に、こんなにもたくさんの神社があります。
その中でも、諏訪神社は長崎で一番大きな神社で、秋にはおくんちで賑わいます。(残念ながら、今年はコロナ禍で開催中止になりました。)
また、諏訪神社の隣には、動物園や長崎公園(今年度、かがやきチーム3・4・5歳児が運動会を開催)もあり、子ども達がとても喜ぶホットスポットです。
毎日、元気いっぱいに子ども達が過ごせるよう、神様が見守っていることと思います。
素晴らしい環境に改めて感謝です(*^-^*)
さて、改めまして、七五三の由来ですが、
昔は医療が発達しておらず、衛生面も悪かったため、子どもの死亡率が高く、「7歳までは神のうち」とされ、人として、完全にはこの世に誕生していない存在だと考えられていました。
そのような過酷な成育環境のなかで、子どもがこれまで無事に育ったことは、大きな喜びであり、今後も親として、子の健やかな成長を願わずにはいられないものでした。
それゆえ、3歳・5歳・7歳の節目に、子どもの成長を神様に感謝し、11月15日前後に、晴れ着に身を包み、神社にお参りするようになりました。
千歳飴袋のご紹介
めぶき組(0歳児)
めぶき組(0歳児)は、れんこんで野菜スタンプをしてから、鶴の手形アート、亀の甲にはシールを貼って作りました。
感触あそびなどで、手に絵の具を塗ることにも慣れ、嫌がることなく、また、手も上手に「ぱーっ」と広げることができるようになり、ぺったんこすることができました。
シール貼りでも、指先をとても上手に使えるようになりましたよ(^^♪
わかば組(1歳児)
力強く、紙いっぱいにクレヨンでなぐり描き、、、大胆に絵の具で塗って、はじき絵の素敵な千歳飴袋ができました。
ふたば組(2歳児)
ふたば組(2歳児)になると、さすがです✨ お顔を上手に描けています。
各クラス素敵な千歳飴袋ができ、飴の入った千歳飴袋を嬉しそうにさげて帰りました(*‘∀‘)
「千歳飴」は、1000歳の飴と書き、1000歳まで生きるのは難しいと思いますが、それくらい元気で長生きできるようにという意味が込められています。
だから、飴が入っている袋も長いのですよね(^^)
めぶき組(0歳児)散歩・素敵な西山界隈。。。
めぶき組(0歳児)のひとり一人の成長に、毎日感動している今日この頃。。
この時期の0歳児は、成長が著しいことを改めて感じています(*‘∀‘)
4月当初、まだ寝返りもできなかったお友だちでしたが、
今ではヨチヨチ歩きはじめ・・・
ミルクを飲んでいたお友だちが、意欲的に自分の力で離乳食を食べるようになり・・・
お名前を呼ぶと、「ハーイ」と手を上げて、上手にお返事ができるようになり・・・
言葉がたくさん出るようになって、かわいいおしゃべり声を聞かせてくれるようになり・・・
トイレでおしっこができるようになり・・・
ヨチヨチ歩きだったお友だちが、今では走ったり、高い所から、ジャンプしたり、斜面を登ったり・・・
毎日、数えきれないくらい成長した姿を見ています。
その成長の様子に、毎日、みんなで、手をたたき、
「上手!上手!」
「やったー!やったー!」
「できた!できた!」
と喜んでいます✨✨
私たちが手をたたいて喜ぶと、子ども達も一緒に手をたたき、笑顔でいっぱいになり、その幸せな瞬間💕に癒されています💕
歩くのが楽しくてしょうがない(^^♪ Мくん
Hくんは、こんな遊びにも興味が出てきて、夢中で作っています( ;∀;)
園庭で仲良く、たくましく遊んでいます♪
4月には寝返りもしてなかったAちゃん(*^^*) よちよち歩けるようになりましたよ🎵
リズム運動が大好きなKくん♪ 「よちよちあひるさん♪」
「自分で、自分で!」 一生懸命一人で頑張ろうとするAくん^_^
副理事長先生のリトミック♪ 子ども達はいつも楽しみにしています(^^♪
よーく真剣にお話を聞いて、、、
音を聴きながら、楽しく身体を動かしています🎵
さて、こんなめぶき組(0歳児)のお友だちですが、心地よいこの秋の季節、たくさんお散歩に出かけました(^O^)/
個人差、月齢で発達の違う子ども達ですが、ひとり一人の発達に合わせてお散歩しています。
ベビーカーに乗って、カートにつかまり立ちで、保育士と手を繋いで、、、(*^-^*)
散歩中、ぽかぽか陽気に気持ちよくなって眠ってしまうことも、しばしば(-_-)zzz
お散歩コースの西山通りは、バイパスへ繋がる4車線の道路、、、
「働く車」に少しずつ興味が出てきた子ども達にはたまりません✨。。。
赤いバス、ミキサー車、大きなトラックやパトカーなどを見ることができます。
子ども達がお散歩に出かける時間帯は、ラッシュの時間とはズレているため、行き交う車も少なく、また歩道がとても広くて歩きやすく、安全にお散歩ができます。
赤いバスに喜んで手を振ると、バスに乗ってるお客さんも手を振って下さったり、、、
前を通ると必ずドアを開け、わざわざ出てきて声をかけて下さるデイサービスのスタッフの方々や、窓ガラス越しに「かわいかね~」と、目を細めていつまでも手を振ってくれるおばあちゃん達、、、
4車線の向こう側から、いつも大きな声で、声をかけて下さる方もいらっしゃいます。
「いつもありがとうございます(*^_^*)」
また、このお店の看板まで辿り着くと、子ども達の目が輝きます✨✨(大好きなキャラクターだと思っているようですね!)
やさしくタッチして、元気100倍! パワーアップします✨✨
子ども達のお散歩の時間帯は、シャッターが閉まっていますが、開いている時間にお邪魔して、お店の方に子ども達の様子をお話しさせて頂くと、「どうぞ、どうぞ」と、とても喜んでくださいました。
「これからもよろしくお願いします(*^^*)」
そして、こちらの看板前の横断歩道を渡ると、、、
100年以上の歴史がある長崎大学経済学部のキャンパス。。。
歴史を感じるこのキャンパス内の大きな木々🌳は、毎年、紅葉も綺麗なので、これから楽しみです。
そこから、左側にしばらく進むと、またまた、子ども達の心ときめくスポットが、、、
欄干におくんちの絵が並んでいます。
わかば組(1歳児)と一緒に出かけたお散歩でのこと・・・
龍踊りの絵を見て、「どんどこすっとん じゃーんじゃん!」の掛け声で盛り上がりました(^^♪
昨年のお遊戯会で、0・1歳児が披露した龍踊りの掛け声です。
昨年経験した子ども達のまねをして、他のお友だちも、大きな声で、「どんどこすっとん じゃーんじゃん」と大きな声で・・・
なんともノリのいい集団です♪
コロナ禍で、色んな行事を行うことができませんでしたが、来年の2月に予定しているお遊戯会が、「無事に開催されますように(>_<)」と強く願う瞬間でした(*^^*)
さて、今年度のお遊戯会でも掛け声がある予定です。
どうぞお楽しみに。。。
そのうち、子ども達が言い出すことと(笑)
欄干の下には、小さな川が流れており、鴨さんに出会えることもあります🎵
もう少し進むと、いつも消防車が止まっているので、楽しみにしています🚒
最後は、恵愛保育園のすぐ上のたちばな公園でたくさん遊んで帰ります(*‘∀‘)
たちばな公園と恵愛保育園、そして澄み渡る青空
自然がたくさんあり、長崎らしい風景、そして、歴史を感じ、教育的要素が多く、素晴らしい街。。。
地域の皆さんに優しく見守って頂きながら、乳幼児期の大切な時期に多くの自然に触れ、たくさんの経験を通して、健やかに大きく成長してほしいと思っています。
お休みの日など、親子でゆっくりお散歩されてみてはいかがですか(*^-^*)
この街を、もっと多くのみなさんに広く伝えられるように、子ども達は、「子ども会議」の時に、どうやらこの周辺のマップなどをイメージして作ろうと話し合っているようです(*‘∀‘)
どんな展開になっていくのか、今から楽しみです。。。
🌟11月16日(月)~21日(土)の給食紹介🍚
●11月16日(月)
・七分づき米 ・鮭の塩焼き ・じゃが芋の金平 ・豆腐と油揚げの味噌汁 ・果物(オレンジ)
●11月17日(火)お弁当の日
・みんなで美味しくいただきました。
●11月18日(水)
・七分づき米 ・竜田揚げ ・温野菜 ・豆腐の卵スープ ・果物(オレンジ)
●11月19日(木)
・カレーライス ・フレンチサラダ ・コンソメスープ ・果物(りんご)
●11月20日(金)
・食パン ・ひじきのミートローフ ・レンコンサラダ ・チンゲン菜のスープ ・果物(バナナ)・牛乳
●11月21日(土)
・七分づき米 ・焼肉 ・もやしの甘酢和え ・中華スープ ・果物(オレンジ)
Comments