2023年がスタートして、1か月が経とうとしています。
「1月」は、和風月名では『睦月』。
睦には、人々が仲良く寄り添うという意味合いがあります。
お正月は、家族や親戚がたくさん集まるので、「睦みあう月」という表現から変化したともいわれています。
現在、まだコロナ禍ということもあり、親戚一同で集まるということはなかなかないかと思いますが、お正月はご家族でゆっくりと過ごすことができたのではないかと思います。
なぜなら、年明けの子ども達の表情はとても豊かで、心も身体も満たされ成長を感じることができたからです。
表情も晴れやかに成長した子ども達を見て、とても嬉しく思いました😊
めぶき組は、先月1名新入園児が加わり13名になりました。
つぼみ組さんにお姉さんがいるSくんです。
3月生まれで、つかまり立ちや伝い歩きがとても上手で、一人遊びも集中してできるSくんです。
「Sくーん🎵」と呼ぶと、ニコ~っと満面の笑みを見せ、とても癒されます。

さて、年が明け、未満児さんもお正月あそびを楽しみました。
『コマ回し』
本物のコマは、まだ難しいので、折り紙のコマを使って挑戦しました。
昔からの言い伝えで、コマを上手に回すことができると立派な大人になれると言われているそうです。
さあ~! 上手に回せるかな~??


3色の折り紙を使った「コマ」。
上の方をつまみ、保育士が一度回して見せると、子ども達も自らやってみようという気持ちになり、いざ挑戦!
何回かしてみると、コツを掴み上手にクルクル~!!っと回すことができ、3色の折り紙がきれいな色を出し、視覚的にも楽しむことができました。
回っているコマを見て、「うわぁ~!」という声も出ていました(^^)
また、指先を上手に使えたことにも感動しました💛
『凧あげ』
凧あげには、子ども達が病気や怪我なく無事に大きくなりますようにという子ども達の成長をお祈りするという意味が込められています。
0歳児は、画用紙に水性ペンでなぐり描きをしました。
まだ走って凧をあげることができないので、新聞紙の棒を画用紙の裏に貼りつけ、凧あげごっこをしました。
園庭に出て実際にやってみると、しっかり棒を持ち、腕を上にあげて本当に凧あげをしているかのようでした。

『福笑い』
福笑いでは、わかば組のNくんが挑戦!!
目、鼻、口、眉毛、どこに置いたらいいのかな~?
何も教えていないのに、顔のパーツをどこに置こうかな~??と考え悩む姿が、とても可愛いかったですよ。

『書き初め』
わかば組(1歳児)は、書き初めを行いました。
本物の習字道具を使って、『墨』を筆に馴染ませ、思い思いに筆を動かしていました♪
本物に触れる機会は、とても大切ですよね💛
できあがった作品を見ると、全く同じ物は一つもなく、何となく漢字のように見えるものもあれば、何本も同じ線が描かれていたり、同じ方向に筆が流れていたり、とても素敵な書初めになっていました!

🎶お遊戯会に向けて🎶
【めぶき組】
4月当初はまだ歩けなかった子ども達も、今では月齢の差はありますが、ほとんどの子がしっかり歩けるようになりました。
リトミックやリズムあそびでも、少しずつ自分の体を動かすことができるようになってきためぶき組さんです。
毎年恒例、恵愛おくんちごっこ‼
掛け声に合わせて、ワンツー!ワンツー!

本番では、泣いたり機嫌が悪かったりするかもしれませんが、初めてのお遊戯会を一生懸命頑張ります❣
【わかば組】
今年の1歳児さんは、個性豊かな子ども達で毎日賑やかに過ごしています😊
お話も上手になり、自分の意志を言葉にできる子もいます。
そんな一人ひとりが輝く特技発表も披露する予定です🎵
今回は、お名前呼びをしている写真を紹介します。

現在は、担任が子ども達と一緒に遊びを通して、内容を試行錯誤している最中です。
きっと素敵な出し物になると思いますので、楽しみにしていて下さい😊
【ふたば組】
とにかく元気いっぱいのふたば組!
おしゃべりも大人顔負けで、とっても可愛い子ども達です。
歌も上手に歌えるようになりました。
お遊戯会の出し物は、担任と子ども達が一緒に楽しみながら笑顔で取り組んでいますよ💛

ベレー帽を被っておすまし顔💛
少しずつ衣装も身に付けながら、子ども達のお遊戯会に対するモチベーションを上げながら取り組んでいます。
本番が待ち遠しいですね💗
『1月お誕生日会』
コロナ感染拡大防止のため、2歳児は保育室で行いました。
0・1歳児はお誕生児がいませんでした。
Yくん、Rくん、二人共、めぶき組の時に入園したお友だちです。
とっても甘えん坊さんだった赤ちゃんでしたが、今ではすっかりお兄さんになりました。
お誕生日会のインタビューでも、ちゃんと自分の言葉で伝えることができていました♪

司会の先生がインタビュー内容をカードに書き、その中から子ども達がカードを選び、カードに書いてある内容を答えてもらいました。
質 問:給食のメニューで何が好きですか?
Rくん:からあげ!
同じ質問で、
質 問:給食のメニューで何が好きですか?
Yくん:ぶどう🍇
これからも何でも食べて、たくさん遊んで大きくなってください✨
🌸お誕生日おめでとうございました🌸
🌟1月16日(月)~21日(土)の給食紹介🍚
●1月16日(月)
・七分つき米 ・和風オムレツ ・もやしの甘酢和え ・豚汁 ・果物(りんご)

●1月17日(火)
・七分つき米 ・魚のごま照り焼き ・ひじきの炒り煮 ・かぶのみそ汁 ・果物(キウイ)

●1月18日(水)
・ロールパン ・鮭のチーズ焼き ・ごまドレサラダ ・かぼちゃのポタージュ ・果物(りんご)

●1月19日(木)
・ピラフ ・唐揚げ ・コロコロサラダ ・ポトフ ・果物(みかん)

●1月20日(金)
・チキンカレー ・マカロニサラダ ・野菜スープ ・果物(バナナ)

●1月21日(土)
・七分つき米 ・肉野菜炒め ・もやしのおかか和え ・じゃが芋のみそ汁 ・果物(みかん)

★ほほえみ保育園(姉妹園)のHP、blogはこちらから