お弁当🍱持って遠足に~!!
更新日:2020年12月7日
気持ちの良い🍁紅葉の季節になりました。
11月17日(火)、前日からお弁当の日を楽しみにしていた子ども達!
年齢に応じた距離に合わせた遠足に出かけました。
めぶきぐみ(0歳児)さんは、園庭で沢山遊びましたよ!
★わかばぐみさんは上西山公園へ!
お弁当を入れた自分のリュックサックを背負ってお散歩です。
ちょっと重たかったけど、嬉しくてニコニコです。
4月当初は、まだ歩くことができなかったTくん。しっかり階段を上ることができるようになりました。
日々の保育のなかで、たくさんお散歩に出かけているので、歩く力もつき、階段を上ったり、バランスをとることが、自然と身に付いています。
また、乳幼児期のお散歩には、体力をつけるだけではなく、自然の移り変わりを肌で感じたり、ご近所の方々と触れ合ったり、外の空気を感じてリラックスしたり、虫や動物、自然物を目で見て、手で触ったりできるなど、さまざまな学びにつながり、たくさんいいことがあります。
さあ、上西山公園に到着しました!
公園では、ワイワイ、キャーキャーと、賑やかに遊んでいたわかば組の子ども達です。
お弁当を食べ始めると、途端にし~んと静まり、黙々とお弁当を食べ始めました(-_-;)
いつも食欲旺盛なわかば組さん🍙
お母さんが作ってくれた愛情弁当を、気持ちのいいお外で食べることができて、とても嬉しそうでした。
★ふたばぐみさんは、リュックを自分で背負って立山公園まで歩きます。
元気よく、逞しく階段を上りはじめましたが、途中で、「おもいよ~」「つかれたよ~」という言葉も、ちらほら聞こえてきました。
「頑張って!」「もう少しだよ!」などと、先生たちの励ましの言葉で最後まで頑張ったふたばさんでした。

やっと、立山公園に到着!
キラキラのお目目で遊具を見つめています!
さあ遊ぶぞ~!

立山公園は、楽しい遊具がたくさんあります。
自分達で思い思いに登ったり、挑戦したり。。
どんぐりもたくさん落ちていました。
沢山遊んだ後は、お待ちかねのお弁当タイムです。
お母さんが作ってくれた愛情弁当💕
とっても美味しいね♪
ドングリのお土産を持って元気に帰ります。
歩く力や体力だけでなく、頑張る気持ちもついてきました。
坂道でも転ぶことも少なくなりましたよ。

★つぼみ、はなめ、みのり組さんは金比羅山まで挑戦!
何日も前から楽しみにしていた金比羅山遠足!
ドングリを入れる箱は、事前に自分達で作りました!
いざ出発です!!
車が通るところは一列に並び、しっかり白線の内側を歩きます。
遠足に限らず、日々のお散歩でも、車が通るところも歩きます。
歩道の歩き方、横断歩道を歩くときの注意、この道はどういった危険があるかなど、その都度、声かけしながら、危険がないよう十分配慮しています。
また、子ども達も、実際に体験することで、交通ルールを守ることや、危険なところに気付く力が備わってきました。
では、いよいよ山道に入ります。
ここからはずっと登り道が続きます。
木々の間から光が射し込み、気持ちのいい自然の中に階段が続いています。

金比羅神社に到着!
絵に描いたようにきれいな紅葉の風景に、子ども達も感激していました。

境内には、ドングリがたくさん!! 夢中で拾っています。
「園に帰って何を作ろうかな~??」
はなめ、みのり組さんは、頂上を制覇するため、更に進みます!!
展望台からは、長崎市内が一望!
「高いね~!」
「ここまで登ってきたのすごいね!」
「保育園はどっちかな?」
気持ちのいい秋の日に沢山歩き、ドングリを拾ったり、ひんやりした山の中の空気を胸いっぱいに吸い、自然を満喫できたかがやきチームの子ども達!
ここまで頑張って登った達成感は、きっといい思い出になると思います!

★11月生まれの誕生会
11月は、4人のお友達がお誕生日を迎えました。

めぶきぐみのAちゃんは、初めてのお誕生日で1歳になります。
得意技は「歩くこと」
Aちゃんがヨチヨチ歩くと、上のクラスのお兄さん、お姉さんから、「Aちゃん、すごーい!あるいてる~!」と拍手喝采でした。
2歳になるわかば組のNちゃん(^^)
最近、表情が豊かになり、お返事もできるようになりました。
フリ付きで「手をたたきましょう♪」のお歌を、ノリノリで表現してくれました。
3歳になるふたば組さんの二人は、自分でろうそくの火を消します!
得意技は鉄棒でした!
最後に、保育士からの出し物は、絵本でも親しみのある「おおきなかぶ」のパネルシアターです。
みんなで、「うんとこしょ!どっこいしょ!」の掛け声をかけ、最後にはおおきなかぶが抜けました!
とっても盛り上がりましたよ~!

🌟11月24日(火)~28日(土)の給食紹介🍚
●11月24日(火)
・七分づき米 ・高野豆腐の卵とじ ・小松菜の胡麻和え ・すり身の味噌汁 ・納豆 ・果物(オレンジ)

●11月25日(水)
・きのこの炊き込みご飯 ・白身魚のゴマ焼き ・切り干し大根煮 ・豆腐と豆苗のすまし汁 ・果物(りんご)

●11月26日(木)
・七分づき米 ・松風焼き ・チンゲン菜とコーン炒め ・さつま芋のミルクスープ ・果物(バナナ)

●11月27日(金)
・ロールパン ・ナポリタン ・コールスローサラダ ・野菜スープ ・果物(オレンジ) ・牛乳

●11月28日(土)
・七分づき米 ・豚の生姜焼き ・刻み昆布の炒め煮 ・じゃが芋と薄揚げの味噌汁 ・果物(オレンジ)
